今日の午前中の研修に参加のみなさんへ
考課者訓練 鉄の掟3か条・禁句3か条 鉄の掟3か条 一人はみんなのためにと心得る。 考課制度は人を育てるためにあると心得る。 一人の無責任な行動は制度全体を崩壊させると心得る。 以上を守れない者は静かに去ること。 禁句3 […]
考課者訓練 鉄の掟3か条・禁句3か条 鉄の掟3か条 一人はみんなのためにと心得る。 考課制度は人を育てるためにあると心得る。 一人の無責任な行動は制度全体を崩壊させると心得る。 以上を守れない者は静かに去ること。 禁句3 […]
本間:では、1等級です。初任者です。働き方の指針を話し合ってまとめていただきます。 本間:みなさんの部下にも初任者がいますよね。初任者に望むことを話し合ってください。その内容が人事制度・人事考課制度に反映されるものになり […]
600人の職員を超える大きな法人さんです。今日は、幹部の人に集まって、「事業形態に合わせて、人事制度の構築のため、新・職員階層を考えてください。」 このブログを読んでいる人は、お父さん、お母さん、子供たちの役割を覚えてい […]
山口県老施協のセミナーが16:00に終わり、湯田温泉ー山口宇部空港ー羽田空港ー東京駅ー新潟駅に、23:06に着きました。 1月7日から未だに1日も休んでいません。もう、ここまで来ると、自慢です。少なくとも3月10日まで休 […]
今日は、山口県老施協研修会・山口県デイサービスセンター協議会の講師でした。参加者は500人とのことです。 午前中は、厚労省老健局加藤様が「H30年度介護報酬改定について」を90分、お話しされました。午後から分科会で、① […]
2018年改定の「特養・ショート」の趣旨の5本柱 1 重度化防止 → セラピストの連携 機能訓練強化 低栄養対応 2 自立支援 → 排泄支援加算の創設 3 看取り推進 → 配置医師と外部医師との連携 看取り加算2の創設 […]
3月15日、医療・介護・障がいの改定を「自分で調べて、自分で戦略を立てる、」というセミナーを企画したのですが、集まりが悪いのです。 例えば、今回の改定では、デイサービスが一身に背負ってマイナスになるわけですが、この話は、 […]
昨日の新聞にアマゾン課税をドイツとフランスで考えているとの記事が出てました。ビジネスがボーダレスになり、課税もボーダレスになって来ることでしょうね。二重課税問題はどうするんでしょうかね。 昨日、伊都国歴史博物館に行きまし […]
今日の19:30から、懇親会だったんですが、、、仕事が終わらず、出席できずで申し訳ありません。とにかく、仕事が終わらないもので。1時間ほど、伊都国歴史資料館には行ったんですが、、、重ねてすみません。 明日は […]
一段:職員スケジュール作成自動化システム ← 条件に合わせ、機械は公平にスケジュールを組みますよ。 二段:勤怠システム ← フェリカカードには、いろいろな書き込みが可です、鍵とか。安全施錠ができますよ。 三段:給与計算代 […]
2016年12月26日のブログより 私が大好きな司馬遼太郎さんの本に、明治維新後、奇跡の日本の近代化は「武士道」があったから成し得た、という司馬さんの自説があり、その話にとても感動したことを覚えています。今 […]
今日の午前中は、来年度のコンサルティング内容の打ち合わせです。 新規事業について、特に興味がある法人さんで、「障がい者に入って行きましょう。理由は、、、、」とお話ししました。あとは、管理会計の現場マネジメントと他に2つの […]
最も過剰なのが、富山県。次に、熊本県、山口県、宮崎県、高知県と続く。国民医療費42兆円の4割が入院医療費で、医療財政の鍵をにぎると。 人口千人あたり、日本は13床。アメリカ、イギリスは3床弱。フランス、ドイツが6〜8床。 […]
今日の午後は、HMSエリートの受講生から「本間さんのファンがいるんです。ぜひ、うちの法人に来てください、仕事にはならないとは思いますが。」って言われていて、持ち前の人の良さで「いいですよ。」って無責任に、ほんとに無責任に […]
こちらは、グループ全体で900人の大規模法人さんで、医療から保育までを展開していて、箱(施設)を多く持っていらっしゃるので、絶対にファシリティマネジメントとIT化、IoT化が必要な法人さんということでお伺いしました。 ち […]