今日は、中核職員研修 全10回の法人さんです。今日で前半終了です。春には、参加者みんなと笑えると嬉しいですね。

様々な学習を行い、これから、事業計画づくりです。 ここの法人さんは人がいるので、しっかり考えていただけたら、「次の50年」を標榜した事業計画書をみんなで作ることができると思っています。 この頃は、研修の参加者と話しをする […]

みんな頑張っているんですよね。

昨日、札幌の京王プラザホテルに泊まりました。 朝、チェックアウトの時、フロントで担当してくれた、Mさんという人に「Mさん、長いよね。」となんとなく声をかけました。私、こうみえても「人見知り」なんで、そんなことは言わないん […]

昨日の話です。「北海道での虐待に関する行政への報告は、本年1万件を超えている状況にある。 虐待等のセミナーを個別に依頼されている。この関心は高いのではないか。」です。

北海道の関係者のところにWJUのコンサルタントが打ち合わせに行った際の話です。 今年から、WJUは「身体拘束・虐待防止対策セミナー」を始めています。昨日の札幌支店のコンサルタントがセミナーの打ち合わせで関係者の事務所にお […]

障がい者事業も報酬見直しが始まりましたね。そして、共生型サービスへの連結が透けて見える感じです。

障がい者事業は守られてきたという印象が業界のみならず、多くの関係者が持っていると思います。しかしながら、厳しい財政を反映して、厚労省は報酬の見直しを始めた感じでしょうか。 障がい者福祉事業の家事援助について、居宅介護のう […]

参加の管理職には、「オペレーションができるようになったら、今度は攻めるよ!」と話をしています。

今日の管理職のみなさんには、以下の話をしました。 他法人が、この街はOO会が仕切っているので、手はだせない。」と言わせるのには、事業高がまだまだ小さい。今の倍くらいはほしいところですね。 今、やっている研修を通して、みな […]

「ああ、いい仕事だな。」って、なにか、やたら、ほっこりするような嬉しい1日でした。

今日は、HMSセミナー「経営企画室」の講師です。久しぶりにHMSエリート1期生のO村さんにお会いしました。 今日のセミナーに、HMSエリートの1期生のO村さんが来てくれました。「久しぶりだね。結婚おめでとう」と握手しまし […]

セミナー講師のマインド、受講生のマインド、そして、経営者のマインド。やはり、最後はマインド(素)と、ものの見方と考え方なんですよね。

HMSエリートが始まりました。今回が5期生です。HMSエリートが始まった時は、漠然と、「長く続けばいいかな〜。まあ、2〜3回続けばね〜。」と言っていたんです。← これは本当の話です。しかし、今回で5回目になり、「次回(6 […]

エリート2日目です。

昨日の初日は、国の政策、2018年改定、医療、介護、2025年モデル、2040年モデル、とその理由について考えていただきました。 今日は、経営者とは、マインド(素)とは、ものの見方と考え方。とても大事なところです。 とっ […]

エリート5期が始まりました。その参加者の法人さんで、まさに、「ザ・経営者」って話しがありました。やはり、経営者に最も必要なのは、「熱意とチャレンジ精神と楽観主義と運」ですかね。

5期生の中に、看護小規模多機能・小規模多機能で14事業所経営している法人さんが参加されていました。 すごいんですよ、稼働率がほぼほぼ100%なんです。すごくないですか?   この話しには、オチがありまして、「理 […]

コンサルティング会社が成功するって、数百あるうちの数社だってことは知ってました。そう言われれば、よくも、まあ、始めちゃったものですね。

昨日、エリート初日のあと、霞ヶ関の方とお酒飲んでました。その時「いまだから言うけど、、」 霞ヶ関の方が「今だからいうけどさ、そのままT社にいれば、全然問題なく、安定した生活と仕事があったじゃないの。だから、辞めて独立する […]