アトラトルという言葉は、私たちの祖先が絶滅危惧種から逆転に次ぐ逆転で今を勝ち取ってきた「運」と「立ち向かう心」にあやかったからです。

12月6日の午後、「WJUFS FC説明会」があります。WJUFS FC説明会は、当然、給食工場の説明会なのですが、内容は、食と工場を中心としたビジネスモデルの話なのです。 その総称を我々が「アトラトル企画」と呼んでいま […]

今月の宿題

1 演習5(50p)昨日の宿題のまとめです。 2 演習4(49p) 3 演習6(51p) 4 演習8(53P) 5 演習10(63p) 6 演習11(64p) 7 自法人のドミナントの、医療と介護の需要分析 8 自法人の […]

そして、「じゃあ、みなさんの法人はどうするか?ですね。」と宿題になりました。

今、「ポスト2025と自法人のポジショニング戦略」のグループ討議です。 昨日、ポスト2025の表の政策と裏の政策の両方を説明しました。 そして、「じゃあ、みなさんの法人はどうするか?ですね。」と宿題になりました。 大事な […]

なので、少々、ギアを上げようかとも思っています。

今日から2日間は、HMSエリート2回目(マーケティング・マッピング・ポジショニング)です。 今回は、1回目の宿題をみる限り、優秀な受講生が揃っていると理解しました。なので、少々、ギアを上げようかとも思っています。 私は、 […]

今日の宿題

先ほどまで話し合っていた、「ポスト2025年の医療・介護提供体制の姿(案)」をまとめて下さい。 加えて18p、19p、34p、41p、42p、43p、45p を読んで下さい。 分析の結果、「私の法人は何をしなければならな […]

必ず、勝っていただきます。もちろん、改革派に。我々の仕事は失敗が許されないタフな仕事です。

今日から、前半の勝負どころです。これからの半年間は戦いです。 かなり痛い思いをしなければなりません。しかし、ここを越えなければ将来は無いので、正面突破です。 入って4ヶ月、病巣は全て把握し、疾患名が付き、治療法も決まりま […]

「いいかい、管理職を憧れの職業にするんだよ。管理職をスターにするんだよ。」(画像はイメージです。)

「ねえ、みんな前のような、発展性のない法人に戻りたい?」 「2040年までの計画が提示される法人になりたくない?」 「地域で一番給与が高い法人になりたくない?」 「地域で一番お休みが多く、年間1回か2回、連続7日間休日が […]

本間塾に職員さんを送っていただきました経営者の方からメールをいただきました。「横須さんのブロマイド、載せたからねー」

(メール) ウェルフェア・J・ユナイテッド株式会社 本間様 いつも大変お世話になっております。 今日は午後からの1時間、私ども経営企画室のメンバーも最賃等について学ぶ機会をいただきました。 ありがとうございました。 本日 […]

皆さんも、見学に行かれることをお勧めします。お祭りも「経営」ですよ。

今年のしらとりまつりの1枚で、来賓の方をご紹介する画像です。この画像は、しらとりまつりに馳せ参じた政治家と役所の人たちです。皆さんから見て右の2人(私とおひとり)は民間人、あとの14人は、衆議院議員、県議、市議、役所の方 […]

2024年はWJU・WJUFSとも大きな変化の年になります。いよいよ、12月4日の方針説明会に向けて、進め方を整理して行きたいと思います。

しらとり祭りが終わり、いよいよ、最後のイベント「WJU勉強会&WJU忘年会 + 特別企画」を残すだけとなりました。9月WJU見学会、10月ハワイ、11月しらとり祭り、12月WJU勉強会&WJU忘年会と秋から年末にかけて、 […]