今月の宿題

1 管理会計様式1 アクションプラン 2 演習13 (75頁) 成功のセオリーの一覧表とナリッジマネジメント 3 演習4と5(16頁,26頁) 4 演習8(55頁) 5 演習7(38頁) 6 演習14,16,17,18, […]

よろしければ、そろそろ申し込んで下さい。それにしてもよく続くものですね、16期で9年目ですから。ありがとうございます。

10月19日から始まる、HMSエリート 第16期は、3ヶ月前ですが、今、13名です。 もし、ご希望があれば、そろそろ決めて申し込んで下さい。 北海道 1名 山形県 2名 東京都 1名 新潟県 1名 静岡県 1名 岐阜県  […]

だから、当日、「と、以上ができれば、お望みになる安定した経営になります。で、できます?」

今日、12月に「おかわり」研修のご依頼をいただきました。もちろん、お受けさせていただくことになりました。 今度は時間が倍の2時間いただけることになりました。 と、ここまでは良かったのですが、、、、ご要望に「今の事業を継続 […]

本日の宿題

1 今日学んだことから、様式1のアクションプランを補強して下さい。 2 法人のコア・コンピタンスを書き出して下さい。 3 2を作り出した風土(カルチャー)をまとめて下さい。 4 2040年に勝ち残っている法人になるための […]

これから、黒字法人と赤字法人は、どこが違うのかを数字と内容で比較する課題に移ります。

研修2回目です。今日から一番の苦手科目の数字です。今日は、市内で特養を持っている13法人の事業活動計算書を分析です。 売上、人件費、事業費、事務費、減価償却費、営業利益を出して、13法人を一覧表にしています。お陰様で、お […]

参考になれば、、(ちなみに、勝ち残る法人の条件は、全て違います。そこが面白いところですね。)

報告者は、法人に対し、「第二創業と位置付け、攻めの経営体制をできるだけ早く取り、果敢に挑戦する。」ことを望みたい。なぜなら、法人のドミナントであるOO市の人口動態と法人が規模的にOO地区では中堅クラスであり、生き残るであ […]

日本の平和を維持するためにどんだけの努力をしている人がいることか、、、。感謝しないわけにはいきませんね。

昨日はめでたい日でした。家に帰ってきて、「なんと日本はなんと平和なのか。」と、ポツリ。 この平和が、多くの人たちの努力よって保たれていることは、かの国の戦争を見れば分かることです。その責任の多くは私たちの世代にあり、若い […]

私、いつも「結婚って、ドラフト会議と同じだよ。」と言っています。

結婚式に出てきました。私の姪っ子のお相手は「超」エリートです。家柄も良く、姪っ子にはありがたいお相手で、私の兄も鼻が高いですね。私も心より祝福するところです。 ただ、私はこの仕事をしているので、そんなに単純に考えていませ […]