だから、今日、第1回目なんですが、参加者の振り落としがあります。2回目以降は参加者が減るかもしれませんね。

今日、「今までの管理会計は、収支で作ってもらいました。今回の管理会計は、損益と償却で作ってもらいます。」。 WJU方式の管理会計は、赤字を黒字にするために使ってきました。昨年は、これを使い学習し、現場を変え、大きく収益を […]

まあ、ここを間違えずに書いて、ご説明して、コンサルティングに入れるから、WJUの今があるわけで。

ホント、毎回毎回、報告書を作るたびに、内容が違うんです。 みなさんは、医療も福祉も同じことをしているので、ほぼ、同じようなものになるのではないか? と思いません? これが、全然、違うんです。 だから、評価も出口戦略も違う […]

将来を考える時に大事なのは、人事制度、マーケティング、国の政策のキャチアップ、ドミナント戦略、人材育成です。

今、ある法人さん、大きな法人さんの管理会計様式1を見ています。 57枚、だから57セグメント、だから30事業所くらいはありますかね。 医療法人と社会福祉法人の両方を持っています。 管理会計で、意識が上がり、数字が上がって […]

エールを送りたいですね。

今日は、次世代中核職員研修会です。6回シリーズの最終回です。 今日は、会場でできました。やっぱり違いますね、直に、会場でお話しするのは。 彼らに法人さんの未来が掛かっています。今日は、率直に、いろいろな話をしました。 伝 […]

ただただ、感謝です。

我々の仕事も、1月が無風でしたが、2月、3月と動き出し、今や、2019年と同じ感じでフル回転で仕事をさせていただいている状態です。 ただただ、感謝です。 私の頭にも、5つ6つ作成しなければならない、提案書、レジメ、報告書 […]

4月から、一つの法人で、7本のコンサルを並行して進めます。

これからのコンサルティングの進め方を打ち合わせしました。 来期の4月から、以下7本、並行して進めます。 1 施設長・管理者研修を実施する。 本間 2 リーダー養成塾の補講を実施する。 本間 3 管理会計を各事業所で徹底す […]

真似ぶは学ぶ、です。

若い跡取りさんを、優秀な経営をされている法人さんにご紹介しました。 「百聞は一見にしかず」、です。良いものを自分の目で見て「教えて下さい。」という姿勢を学ばせていただくのが、一番勉強になります。 真似ぶは学ぶ、です。 & […]

WJU方式、やって下さい。

午後は、令和3年の介護報酬改定の後追いです。 私は、「セミナーに行っただけじゃダメなの。」といつも言っています。 「なるほど、勉強になった。以上。」で終わるので。 必ず、取りこぼし、取り漏れがあります。   今 […]

ご縁があるといいですね。

今日の午前中は、関東の大きな社会福祉法人さんに、コスト削減の商品の説明に伺ってました。 大変素敵な特養で、どこのホテルかと思われるようなつくりで、差別化戦略を進めている法人さんです。 みんなで見学に行くといいよなと。 お […]