そこに大義がないと、絶対に、出来ない仕事なんです。
そこに大義がないと、絶対に、出来ない仕事なんです。 そこに大義がなければ、絶対に、絶対に経営者を説得することが出来ないのです。
そこに大義がないと、絶対に、出来ない仕事なんです。 そこに大義がなければ、絶対に、絶対に経営者を説得することが出来ないのです。
介護給付費分科会が再開しました。 予定通りとのことですので、2021年改定です。オリンピックと同じように延期になりませんでした。 1 地位包括ケアシステムの推進 2 中重度者と医療ニーズのある人のサービスを在宅でどうする […]
私は、東京の感染者が増えていることに驚きもないですし、そんなに心配はしていません。 理由は4点。 1 重症者は、減っている。(感染者が増えているのに。) 2 治療薬ができてきている。 3 医療崩壊にはなっていない。 4 […]
給食の打ち合わせです。 今日は、給食は給食でも「法人さんに対するコンサルティング」の打ち合わせです。 そう、コンサルティングです。 商品は4本です、「給食・厨房現状分析コンサルティング」「給食・厨房改革コンサルティング」 […]
今日は、「ねえ、管理職って何?」との問いかけから始めました。 いろいろ出て、管理、マネジメントというキーワードが出て、そこから議論を広げていきました。 この仕事は、「マネジメントできる人を育てて欲しい。」です。 集まった […]
「いい、ここの法人さんは、周回遅れなの、だから、まだ攻めに転じられないからね。」 「管理会計を使って、まずは、赤字を無くす。いい、黒字を大きく出して欲しいとはお願いしていない。やらなければいけないことは赤字のセグメントを […]
今日は、午後から半年ぶりの再開です。 しかーし、私、ほぼパンダ対応です。 飛沫感染の対策のためのシールドが用意されていました。もちろん、窓とドアは全開です。 「ねえ、透明じゃなくて、すりガラスがよかったなー。あと、声を変 […]
昨日、鹿児島のSHIROYAMAHOTELに泊まりました。 明日は、300人からの宿泊者が来るそうです。 ホテルの人に「良かったね。頑張ってね。」と。 今日の朝も朝食会場には多くの旅行客のお客様がいました。 […]
私のセミナーをお聴きいただいている皆さんは、「皆さんの職員が副業・兼業をしたいと申し出た場合、断れなくなります。そう、あと2年で。」というのを覚えてますか? 着々と議論が進んでいますよ。以下、記事です。 「分科会で、兼業 […]
今日、仕事に行った法人さんの会議室に額に入ってかけられていました。 これ、私の聖書です。私の「マインドの原点であり、物の見方と考え方の基本指針」です。 私は、エリートコースで伝えているのが、物の見方と考え方 […]
今日は、「今年の内容は、管理会計をもう一段進めます。それと、oooooを成功させること。そして、事業計画を立てることです。」とお話ししました。 「ではまず、100%稼働じゃなければならない理由を説明します。そのためには営 […]
ある県の地方紙の記事です。 「新型コロナウイルス感染拡大に関連した生活保護の延べ相談件数が、県内で4月に少なくとも117件、5月に89件あったことが分かった。3月は16件で4月は約7倍となった。」 「コロナ関連の生活保護 […]
昨日は、東京で55人の感染がありました。 積極的な検査をしているためですが、それとは別に、やはり、職場や飲食店で出ているのは事実かと思います。 多分、少し経つと、地方でもクラスターが発生したり、感染者が出るかもしれません […]
今日は、午後から、医療法人さんで管理会計です。 管理会計を行なった結果、なんと、一番赤字を出していたのは給食だったということが分かり、関係者が「唖然!」と。 「初めて分かりました。」と。 思いっきり、給食の委託事業者に食 […]
全国の多くの病院さんが、4月よりも5月の方が業績を悪化させているようです。 原因は以下。 1 外来の減少 2 緊急性を要しない手術の延期 3 紹介患者の減少 収益減少の多い法人は10%程度落ちているようなんで、赤字になっ […]