ちゃんと理解して対応している法人さんと理解しないまま対応している法人さんがあるという事実を理解して、ご自分の法人は大丈夫かな?と考えて欲しいのです。

今、WJUのお客様限定の「介護職員処遇改善支援補助金」の概要説明・Q&A・情報交換が始まりました。 講師は、WJUコンサルタント谷田川とWJU社労士法人細田です。 お陰様で、リモートの画面をお申し込みいただいただ […]

それと、「必ず、出口がある。」ことを理解して学んでいただきます。さらに、「福祉には無限の可能性がある。」ことも知っていただきたいです。

全国老施協さんの、第3回経営リーダー養成塾が終わり、今、補講を企画しなければならないのとリモートで、もう少し、話をお聞きする受講生が残っています。 お陰様で、次回は、会場で行うことと全国で複数の経営リーダー養成塾を行うこ […]

なんで、コンサルティング会社の方で自由に動いて、考える仕事をすることになります。

来週、WJUのコンサルティング会社に、フレンチのシェフが加わります。 前回は、WJUFSに大手ホテルのフレンチシェフが在籍したことがありました。 今度は、コンサルティング会社にです。なぜ、給食会社ではなく、コンサルティン […]

半年間の学びからのひと言

今日で、若手の研修会が終了しました。 こちらは、大きな法人さんで、優秀な職員さんが沢山いるんです。 きっと、他の法人の経営者の方は、「羨ましい。」と思うほど。 「半年間の学びからのひと言」 今まで、勉強することなんて無駄 […]

本日参加の皆さんへ

本日は、全員、作成の様式1の説明をしていただきます。 1 自分の言葉で話をすること。 2 読み上げるのではなく、その数字にどうしてなったのか説明すること。 3 だから、書いたことを読み上げるだけの発表は禁止! 4 アクシ […]

「責任」を持って引き受けるコンサルティング会社は少ないと思いますね。言いっぱではない「責任」を背負ってやりきるコンサルティング会社は。

今日は、朝から法人さんに伺って、新たに購入する土地の使い方と事業収支の打ち合わせです。 こちらの法人さんは、2040年を見越して、新たなドミナントを作る戦略です。 そのパートナーにWJUを選んでいただいたので、間違えるわ […]

一人ずつ、感想を話してくれました。それを聞きながら「ここまで成長したか、、、」と、私をこの法人に連れてきた施設長は目を潤ませていらっしゃいました。

今日は、若手中核職員研修の最終回です。 今日は、新しい理事長さんが、見学に来られていました。 いつものように研修をしてました。新しい理事長がいらっしゃるからといって何か特別なことをするわけでもなく。   最終回 […]

項目としては18項目です。チェックポイントとしては200くらいになります。

昨日は、pm9:00から、大きなプロジェクトのリモートでの打ち合わせでした。 不覚にも、失念していて、責任者の私が出ないという、、、 みんなに迷惑をかけてしまいました。 大きなプロジェクトは、9人か10人で行うことになり […]