インタビューからは好感を持ちました。なかなかないので(笑)、いいスタートだと思いました。
地域連携室の方とお話ししました。頑張っている病院の印象を受けました。 ここの病院さんの出口戦略は作れそうだなというのが第一印象です。理由は、今、病院長先生を中心に、「稼働率を上げよう。」という方針の下、いろいろな取り組み […]

地域連携室の方とお話ししました。頑張っている病院の印象を受けました。 ここの病院さんの出口戦略は作れそうだなというのが第一印象です。理由は、今、病院長先生を中心に、「稼働率を上げよう。」という方針の下、いろいろな取り組み […]

気持ちのいい快晴です。これから山に向かって列車は進んで行きます。今日は、地域連携室の方々と話しに行きます。 ほぼ全てというか、どこの病院の経営層の方とお話をしても、必ず、「ドクターは自分の専門のことは勉強するしプロフェッ […]

沖縄は、今日も夏です。暑いです。空が広いです。 WJUFSは、新しい戦略で動き出します。お陰様で、管理棟が出来上がり、本社等が工事中で、工場は来月から工事が始まります。それに合わせて人の採用もはじめています。お一人は、広 […]

2023年から、私のセミナーや研修でお話しする内容が厳しくなっていくと考えています。 1 コロナ補助金による「奇跡の2年」が終わり、急速に病院の経営が悪化すると考えています。 2 2040年から逆算すると、地域によっては […]

HMSエリートの卒業生で、70人メールの会に入っていただいている経営者の方々です。茨城県、島根県、熊本県の3人です。今日は、熊本ですから、馬刺しと日本酒でしょうか。今日か明日は、沖縄に来られるとのこと。WJUFSの工場の […]

研修のために今月行く法人さんから宿題が届きました。内容を見てて「どうしてかな?」と思うところがあって。 前回が働きやすい職場づくりでした。で、宿題を見ると、「給与を増やしてほしい。休みがほしい。上司は話を聞いてほしい。」 […]

コンサルティングを縫うように、9月5日のノテ福祉会さん見学から始まり、10月、11月とイベントが続き、12月のWJU勉強会を残すだけになりました。少々、コロナが心配です。 12月のWJU勉強会の「夢の忘年会 2022『田 […]

今日のエンゲージメント経営の実践コンサルティングで、最後に以下の話をしました。 「いい、インタビューで人が足りないという話はあったときにどうしたの? 皆さんの法人の人件費比率は何%? じゃあ、ネットで調べるよ。社会福祉法 […]

今日は、エンゲージメント経営の実践です。今、アンケートとインタビューと個人カルテ作成の段階です。 私からは、以下、お話をしました。 「ねっ、アンケートとってみると、自分達が思っていた人とは違うことを考えている人だというこ […]

今日、しらとり祭りを見ながら、こんなことを考えてました。 今日のしらとり祭りに社会福祉法人馬橋福祉会の鶴岡さん以下5人で見学に来られてました。私は、とてもいいことだと思っています。それが証拠に、鶴岡さんは「私も、征峯会さ […]

今日は、お昼に、15億円の社会福祉法人さんの、予算編成・管理会計・人材育成の進めかたの打ち合わせです。来年の予算編成会議が3回ほど行われるようで、それとWJUのコンサルティングから学習して作成したいご意向のようでした。 […]

今日は、現状調査の初日です。WJUから法人さんにご用意いただきたい資料についてお願いをしました。 18項目について評価を行うわけですが、目的は以下の3つを達成するためです。 1 入って来たお金の範囲で経営する。 2 20 […]

今日は、午前中に、医療法人さんのこれからの進め方について打ち合わせです。 病床再編、収支改善、事業設計図作成、在宅事業進出、介護事業の進出、給食事業の見直し、介護との連携、職務分掌・職務権限の整備、事務作業の見直し、購買 […]

今日は、コンサルティングの押し売りをしに行きました。創業者です。センスのある経営者なのです。しかし、会社組織を作るということは苦手です。 なので「そろそろ、法人組織づくりをしませんか?」という話をさせていただきました。 […]

この仕事をしていて、勉強になることがあります。成功する経営者と成功しない経営者の両方に会うことができることです。「ああ、だからこの人は成功するんだな。」「ああ、だからこの人は成功しないんだな。」と目の前の状況からダイレク […]
