まずは、初日を終えての感じでした。
今日は、60人のドクターとのインタビューの初日でした。初日ということもあり、少々、疲れました。しかしながら、安心もしてホッともしているという、表現が難しいですね。契約をさせていただいてから、ずーっと、今日までストレスがあ […]

今日は、60人のドクターとのインタビューの初日でした。初日ということもあり、少々、疲れました。しかしながら、安心もしてホッともしているという、表現が難しいですね。契約をさせていただいてから、ずーっと、今日までストレスがあ […]

今や、このブログも、2万人近くの方に読んでいただけるようになっています。お読みいただき、ただただ、感謝申し上げます。 私のブログは、始めた当時は30人くらいの人が覗きに来ていただいていたものでした。ある年の正月に15人の […]

今日、博多駅にいました。もの凄い人の数で、、、なんか、2019年を思い出しました。今年のお正月は、よほど時間に余裕をみて移動しないと列車に乗れないことになりそうですね。 今日は、病院です。と、いうか病院の連続です。全国の […]

Q:本間先生はじめ、講師陣に対し感想や印象に残ったことをお書き下さい。 先を見通し手を打つことの大事さを教えていただきました。 医療・介護事業の知識の広さと奥深さ。 本間先生のパワフルさに圧倒されました。24時間フルパワ […]

Q:本講座を最後まで受講され、その中で特に印象に残った学ばれた内容を3つ書いてください。 エンゲージメント経営 ドミナント戦略(今のままではダメ) ブランディング・HPリニューアル マーケティング・マッピング 人事・マネ […]

Q:エリート養成講座、全コースを通じての感想をお書きください。 自法人のあり方、今後進むべき道が明確になりました。今まで、数字でしか企業を把握していなかったが、それで企業を把握していたつもりでいた。全コースを通じ、マーケ […]

鬼が笑う話で恐縮でーす。 来年(2023年)のWJU勉強会は、12月7日(木)、8日(金)です。 夢の忘年会 2023 は、12月7日(木)です。 プレ懇親会は、12月6日(水)です。 WJU研修会は、以下ですね。 1 […]

最強世代第7期を上回る最終的な出来でした。と、いうことで、新・史上最強世代 第13期となります。記録は破られるためにある、ということでしょうか。 今回の皆さんは、まさに、経営の中枢を担う人たちが集まっていて、当然といえば […]

この笑顔の2人が、歴代史上最強(もちろんピンでも)の2トップです。この2人、ついに、全回発表の偉業を成し遂げました。だから、スタバのカードを5回分持っていることになります。かなり優秀な2人です。お一人の奥様はスタバ大好き […]

急患です。今年度は、もう新規の急患は受けられないと考えていましたが、年に億のお金が消えているようで伺うこととしました。大きな出血が続いているようで、とにかく止血(しけつ)しなければなりません。 急患は、この時期から1月、 […]

来年の大きなイベントの内容とスケジュールを考えています。 皆さんのご期待にお応えするため、しっかり、準備をしなければなりません。 今年、ノテさんに伺ったように、来年もある法人の見学を予定しています。 先方様方は、先日OK […]

夕方から、経営者の方と、これからのマネジメント体制のご相談をリモートで行いました。 人がいなくなって会計や事務がまわらないかもしれないとご心配されてのご相談です。 「理事長、大丈夫です。全て、アウトソーシングでできますか […]

あなたも70人メールの会に来ませんか? まあ、だから、「2040年に生き残るために真摯に学び、本当に実践します。だから学びたい。」と言って、声をかけていただければ。 別に「漫才できる?」とか「楽器できる?」とかは聞きませ […]

1月29日、聴きに来て下さい。 2024年〜2029年の意味を理解すると2023年にどうしなければいけないか分かりますよ。 今を考える前提は「平時の経営」ではなく「有事の経営」であること。 2024年〜2029年で勝負し […]

まあ、だから、学ぶって、こういうことですね。多くの学びになっていただけていれば主催者として嬉しいですね。この方、いつもは漫才師ですが、鹿児島県老施協番頭塾で3人(90人中)しかない、「S」評価をとっている、やる時はやる次 […]
