今月の宿題
1 武久先生、江澤先生、本間の座談会の内容をまとめて、自法人の進むべき方向性を考えて下さい。 2 演習 1 3 演習 2 4 演習 4 5 経営者を知るをまとめて下さい。 6 この2日間、経営を考えました。何を学び、何 […]
1 武久先生、江澤先生、本間の座談会の内容をまとめて、自法人の進むべき方向性を考えて下さい。 2 演習 1 3 演習 2 4 演習 4 5 経営者を知るをまとめて下さい。 6 この2日間、経営を考えました。何を学び、何 […]
2023年1月27日に行われる、全国老施協さんの「第1回全国大会・研究会議 (JSフェスティバル in 栃木)」の講演内容が示されたと連絡が来ましたので、それに合わせて作ります。 講演概要 「施設建て替えの判断基準、入所 […]
久しぶりの青空の中を東北に向かっています。秋の雲と夏の雲と両方がある感じでしょうか。気持ちいいですね、晴れは。 今日は、地域包括ケアシステムの話です。前回まで、エンゲージメントとかお金の話とかをしてました。 こちらの法人 […]
今日は、午後一番から、予算と大きく乖離している実績になっている法人さんとテレビ会議で打ち合わせです。 WJUのコンサルタントも2人、現地に入っています。 稼働が落ちているデイサービス、生活介護の登録者のスクリーニングをす […]
今日は、次世代若手の研修会です。法人さんが「将来の法人の核となってほしい。」と集めた人たちです。なので、ギアを上げて教え始めています。過去2回がコロナでテレビ会議でした。 「いい、医療、介護、障がい、3つとも政策は、地域 […]
この土日も、お陰様で、時間をやりくりして仕事をする日々です。なんとか、今週中に、詰まっている仕事に目処をつけたいと考えています。ちょっと、メンタル的にも詰まっている感じでしょうか、、(苦笑)。 この頃、病院さんが持ってい […]
今日は、WJUで作らせていただいているHPの ① 全面リニューアル、② 新事業所のHP作成、③ 採用のHP作成の打ち合わせです。 撮影を来年の4月、7月、10月の3回撮影に入ります。ホームページもどんどん戦略性が高くなっ […]
2024年を前にして、こんなに忙しくなってくると、これからどのように仕事をこなしてくいくか不安なほどです。医療で言えば第8次医療計画、介護と障がいはトリプル改定の対応があり、かなりいろいろと考えなければなりません。 昨日 […]
今日は午前中、とっても大きな病院の事務部門の方とテレビ会議でした。大きな病院の事務部門なので、きっちりやられている法人さんでした。 「ご要望はなんですか?」に、「自分たちとしてはある程度やっていると考えている。しかし、こ […]
コンサルタントの谷田川から、以下の報告が来ました。 ちなみに、OOOのケアハウスですが、 客単価11,000円 介護職員17名 収支令和2年度 ▲ 920万円 昨年度 ▲ 470万円 今年度±0円の見込み。 来期は黒字に […]
今日から、研修は、メインの財務・会計・管理会計に入っています。次世代の若手研修会なので、超苦手科目です。 ですが、みんな案外(すみません、思い込みでした。)、やる気になっています。 参加のみんなには「いい、今月と来月の2 […]
1 自法人の事業活動計算書の評価 2 同じ市にある、他の法人の事業活動計算書(損益計算書)を見て、赤字法人はどうしたらいいですか? 3 ワムネットの経営分析を見て、自分の事業所の評価をして下さい。
嬉しい報告を受けました!「デイサービスで、先月 100%稼働の日を1日、作りました。」と。 「おめでとうございます!」と。 「あれでしょ、100%だからってまわらないとか人が足りないとかなかったでしょう? そう、だから、 […]
今日の法人さんは、3年間で法人改革を行って、いよいよ攻めに転じます。今日は、大きな法人さんの敷地を端から端まで歩いて、「ここは、OO事業をやろう。」「ここは、OOの事業で使えるね。」と数億円をかけて準備に入ります。 事業 […]
今日は、エンゲージメント経営導入中の法人さんです。そして、+ 福永さんです。 エンゲージメント経営と法人改革に成功して大きく業績を伸ばしている法人さんを学びたいということで、70人メールのメンバーの福永さんが、コンサルテ […]