山下さん、そういうことになりました。
今日の2軒目は、お昼から、来季のためのご相談です。 4つ + 1を行います。 1 ベストプラクティスで再度、現場に強いコンサルタントチームで、15%の営業利益を目指す。 + 管理会計の教育訓練 2 2040年までの事 […]
今日の2軒目は、お昼から、来季のためのご相談です。 4つ + 1を行います。 1 ベストプラクティスで再度、現場に強いコンサルタントチームで、15%の営業利益を目指す。 + 管理会計の教育訓練 2 2040年までの事 […]
3月8日、宮城県経営協さんの研修講師をさせていただくことになりました。 宮城県の社会福祉法人の皆様、3月8日は、話を聴きに来て下さい。 情報交換会もあるようですので、声を掛けて下さい。 演題「2040年に勝ち残るため、こ […]
藤木Dから「ほんまに、ほんまさんが3月でこーへんようになってまうんだろうか?」っていうてはりましたってきいとります。 3月末で行かなくなるわけないでしょう! 怖いおじさんが行かなくなると、みなさん、あっと、いう間にきが抜 […]
今日、朝の送迎をしていただきました。本部の方から車の中で、「前期の絶好調がどこに行ってしまったのかというくらい、ここのところ数字が落ちて、管理職は、混乱と焦りがあるようで、少し、疲弊している感じです。どうも、言い訳がいろ […]
今日の1軒目の法人さんは、規模が大きいので、給食で過剰に支出している額が大きく、給食部門の赤字の合計分で、20年返済で銀行から借入したら、「計算式:現在の給食部門の赤字分 ー 銀行借入分からの返済・金利 = WJUFSの […]
昨日、55年前に、独学で障がい事業を始めた経営者の方とお会いしました。当時は、建物の図面も分からず、全て、自分でやったとのことでした。今でこそ、物分かりのいい感じの方ですが、元気なころは大変だっただろうなと。 そして、こ […]
今日は、アトラトル企画で3法人訪問です。 人が集まらない地域では、「委託料を、今の、1.5倍にしていただくか契約を更新しないかどちらかにして下さい。」と言われ始めています。 もう、給食の厨房は、1,000円以下で職員さん […]
いよいよ、2024年も本格的に稼働です。1月は今日から休みなく28日まで稼働です。 今日は、営業です。現場調査のご説明をして「契約書のドラフトを送って下さい。」ということになりました。 また、法人さんが数千坪の四角い土地 […]
来週から、WJUとWJUFSのHPのトップページに、人材募集のテロップが流れます。 流れるのは、以下です。 ご興味がある方はご応募下さい。 まあ、設計士・建築士や営業職の人は、WJUやWJUFSのHPは見てないですかね、 […]
今年は、研修に力を入れて行きます。昨年に、WJU-ZEMI というブランド名の部門を作りました。 HMSさんのエリートコース、各団体の経営リーダー養成塾は、もちろん、頑張って行きます。 運営は、20代の若者3人です。+ […]
これから、医療・福祉の職員さん向けの食事開発をはじめます。 もちろん、うるま第1工場で作り保管する冷凍食品です。 まず、試作品を2〜3点作ります。 医療・福祉施設の職員さん向けです。 職場には女子が多いから、小さくて、可 […]
再来週(15日)から、WJUFS のスタッフが、FC 一次募集に手を挙げていただいた法人さんにクライアント法人さん内説明会をはじまります。そのため、今週はWJUFS内で最終の打ち合わせと資料作りです。 今週は、ちょっと、 […]
一次募集の法人さんが金融機関に持ち込む企画書を変更しなけばならなくなりました。 そのため、16日までお待ち下さい。 また、「厨房革命」という新しい商品を開発中です。 これも、ご説明にあがります。 だから、また、まわり直し […]
1月4日5日の仕事初めのご挨拶、アトラトル企画の営業、研修講師のご相談、WJUFSの打ち合わせ+両親と食事、全てのスケジュールが終わり、これから東京に移動します。 WJUFSのスタッフミーティングは、打ち合わせが出来ずに […]
今日の午前中は、団体の県の研修担当の法人さんにご挨拶に行きました。「必ず、経営者の集まりの時に本間さんに話をしてほしい。」と言っていただいています。「3月は、研修講師が決まってしまっているので、次回はお願いします。本間さ […]