今月の宿題(若手)
1 自分の街は、これからどうなると思いましたか? 2 一番高い給与、一番休みが多い法人にするためにはどうしたらいいですか? 3 多元的社会:地域包括ケアシステムはどんな社会ですか? 4 3に対し法人はどうしたらいいですか […]
1 自分の街は、これからどうなると思いましたか? 2 一番高い給与、一番休みが多い法人にするためにはどうしたらいいですか? 3 多元的社会:地域包括ケアシステムはどんな社会ですか? 4 3に対し法人はどうしたらいいですか […]
2024年改定は、運営から経営に舵を切った画期的な改定になっています。私がこのブログで「参入するなら今ですよ。」と、どれだけ書いたかわかりませんが、「もう、簡単には参入できなくなりました。」と書くしかないでしょうか。 だ […]
21日からの沖縄遠征が終わり、これから東京に戻ります。明日には、事務所に行ってから飛行機に乗って移動で、夜は経営者の方とご飯をいただきながら、法人の将来についてお話をすることになります。 わざわざ、空港まで迎えに来ていた […]
今日の宿題は、「ねえ、この風土(カルチャー)はどこから来ているの?何が問題なの?なんで、人ごとなの? なんで全てが人のせいなの? なんでやらないの? その理由は考えて書いて来て。」です。 「働きやすい環境が欲しいんだろう […]
次世代研修です。みんな管理職です。 「国の政策わかった?」「どこに連れて行くつもり?」から始まりました。 損益計算書では、「事業費・事務費ともに高いわ。」「人件費が低いのは人手不足だからだよね?」「年間の営業利益は、これ […]
来年に向けて、新しい会社を2つ立ち上げるのと新しい商品の開発、WJUFSの新しい商品開発を進めています。 WJUは、2014年に設立されて、4年目の2018年に新しいスタイルに変化し、2021年に、また新しいスタイルに変 […]
今、全施設長+本部管理職で、法人の方向性について議論をしていただいてます。学んでからのグループ討議をしているところです。このグループ討議の前に財務分析と国の方向性について説明をしています。 多分、こんな形(現実を知って) […]
今日から、大きな法人さんの仕事を始めます。こちらの法人の将来をかけた大事な仕事と理解しています。身の引き締まる思います。 今日は管理職クラス、明日は次世代クラスの研修です。内容は経営リーダー養成塾になっているのですが、変 […]
今、厚労省は、全国で、全ての障がい事業者の経営の品質について、見直しを進めています。 今までプレーヤーを増やすことに注力してきましたが、いよいよ、内容についての見直しを行って行きます。 これだけ大きな法人に対しても、大な […]
昨日は、島さんネタにお付き合いいただきありがとうございまいした。はしゃいだ感じで、中には「感じワル」と思った方もいたかと思います。 でもですね、島さんは経営者をしてて、厳しい時期もあり、今、どんどん業績が良くなって来てい […]
今日の夜は、沖縄のおもろまちで、永田さん、島さん、藤木D、ナギー渡辺、私の5人で飲み会です。 永田さんには、WJUのコンサルタントとして島さんの会社に訪問看護の事業見直しと新規事業のコンサルに行っていただくのです。 飲み […]
学んで、知ってしまうと、皆さん、こんな感じになるものです。 (メール) 本間先生 半年間の本間塾本当にありがとうございました。 お作法を学びOOOOで拡げていくことを目標としておりましたができなかったと感じております。 […]
沖縄の急患案件は、はじめて7ヶ月で目処が経ちました。これから契約を結んでコンサルティング料のご請求をさせていただくことになります。 これからの目標を黒字化から、最高益に変えて積み上げていきます。来月は、定期ミーティングの […]
新規の会社を2つ作ろうと考えています。今日の夜は打ち合わせ込みの食事会です。もちろん、新しいことを始めると失敗もするんです。WJUの歴史は、挑戦と失敗の歴史でもあります。 失敗したくないのであれば、至極シンプルに、挑戦し […]
HMSさんのVisionと戦略7月号が定期購読の法人さん配達されたんだなと理解しました。理由は、今週、私のブログに訪れる人が増えたのです。 今、8月号の原稿を作っています。多くの方にお読みいただければ幸いです。よろしくお […]