サッカーやラグビーは戦略、戦術で大きくチームが変わります。それくらいの話なんです。
今日、午後から伺った法人さんに「今の経営に関わるマネジメントスタイルを変えていただきたくて、今日の打ち合わせの設定をお願いしたんです。」とお話ししました。 「今の規模で止めるのであればいいけど、大きくなりたいわけですよね […]
今日、午後から伺った法人さんに「今の経営に関わるマネジメントスタイルを変えていただきたくて、今日の打ち合わせの設定をお願いしたんです。」とお話ししました。 「今の規模で止めるのであればいいけど、大きくなりたいわけですよね […]
今日の午前中は、病院さんのこれからの進め方です。 経営企画室、人事部について定義(イメージ段階)すること。段階的に組織化しなければいけないので、そのステップについてです。 昨年からの現状調査を通して、いかに経営企画機能が […]
HMSエリートビギナーコースの1回目が終わりました。1回目の最後の1時間は、レジメを読み込んでいただく時間をとっています。狙いは、マインド、ものの見方と考え方をしっかりお腹に据えていただくためです。全ての出発点は、ここに […]
「ねえ、みんなの業界はどうなの? (給与安い?3k?)楽しくない業界?」 「実際はさ、無限の可能性があるの、分かる?」 「医療・介護・障がいで、現在50兆円産業なわけ。これだけでも、大きな産業だということがわかるじゃない […]
今回の3期生は、リアルビギナーコースという感じです。だから、話す内容、組み立て、使う事例、理解のさせ方を、1,2期生とは変えています。HMSさんからも「今回は、丁寧に話をしてますね」といわれました。 大丈夫ですよ、どんな […]
今日も、一つの法人さんから「アトラトル企画」の契約をしますとご連絡をいただきました。 これで5法人になります。 今年(2023年)は、WJU・WJUFSのお客様を限定に「アトラトル企画」の契約を進めます。 私たちもサポー […]
今日から、HMSエリートビギナーコースです。3回目になりました。今年は、2回目のコースが1月から4月に終わり、すぐに6月から開催、急遽、追加になったので、参加18名の参加です。 皆さん、集まり始めています。楽しく学んで欲 […]
いただきましたお手紙の内容は、いつもいただく定型のお礼状ではなく、研修で何を伝えたかったか分かっていただけたようで良かったです。 これから、いろいろなお手伝いが出来たらいいですね。
トヨタ自動車やりました。 全固体電池です。 1000km走行とのこと。 2027年〜2030年に投入とのこと。 運転したいですね。 「トヨタ自動車は、今の電池に代わる『全固体電池』について、早ければ2027年にEV=電気 […]
私、昨日、こういうことも言ったんです。なぜ言えるかというと、WJUのクローズの研修会なので。 「いずれ、社会福祉法人は課税の話が出ると思う。その時に、複合(介護、障がい、在宅など)経営をしている法人は非課税。介護だけの法 […]
昨日も、「これから国は、法人の集約・統合に向けて動き出す。医療・介護、施設・在宅の切れ目ない連携を目指す。これに耐えられる法人に変わることだからね。」と受講生の皆さんに伝えました。 「この業界は、国の政策と厚労省の制度で […]
今回の本間塾にも、「学びの神様」に感謝のポーズをとって送ってくれる受講生がいます。 半年間で、経営について理解を深め、法人経営に参加してくれるといいですね。 学んで1年くらい経てば、きっと、見える景色が変わってくると思い […]
1 どんな法人にしたいですか? 2 そのために必要なことは何ですか? 3 12頁〜20頁を読んで、これからの法人経営を考えて下さい。 4 27,28頁を読んで、経営の本質についてまとめて下さい。 5 2040年多元的社会 […]
今日から、オールリモートの経営塾が始まります。 元々は、老施協さんの経営リーダー養成塾がエリアごと開催になるので、その機会がなくなった人たちからの「何かないのか?」という問い合わせから始まりました。 今は、WJUのお客様 […]