明日(18日)からが、やっと、WJUの2024年を始動させる時が来たと。この1ヶ月半のブランクを埋めなければなりません。
私にとって、12月のWJU勉強会の前から体調を崩して、それでも休まず、WJUFSに関わって来なかったツケを必死に清算して、さらに体調を崩し、年末・正月と、WJUFSでバタバタしていたら1週目が終わり、2週目はWJUFSの […]

私にとって、12月のWJU勉強会の前から体調を崩して、それでも休まず、WJUFSに関わって来なかったツケを必死に清算して、さらに体調を崩し、年末・正月と、WJUFSでバタバタしていたら1週目が終わり、2週目はWJUFSの […]

ご要望が多く、WJUFS FC の2次募集説明会を当初の6月から4月に前倒しすることとしました。 WJUFSも、量産体制ため、東京での座学、映像での学習、沖縄工場での実地研修を組み合わせる方法を考えています。 4月にご説 […]

12月6日のWJUFS FC説明会の後、2月21日、22日に工場見学会の募集をしました。 結果、定員20名に対し22名で実施となりました。 別に、単独での見学が3法人です。 別に、試食会3法人です。 皆様、本当にありがと […]

昨日と今日は、全く違う人間ではないかと思えるくらい、体が軽くなりました。今日から、事務所に行って、作業を行いながら体を慣らそうと思います。 体力では、若者に負けないと自負をしているところですが、現実は、もう、そうもいかな […]

「能登半島先端部に位置する石川県珠洲市三崎町は、地震と津波で壊滅的な被害を受けた。」 「約40世帯90人ほどが暮らす町北部の寺家下出地区も地震から間もなく津波に襲われ、多くの住宅が倒壊。それでも大半を高齢者が占める住民は […]

私が体調を崩してお休みでしたが、WJUFSのアトラトルチームは、今日、2法人さんでアトラトル企画の説明に行ってました。 1件目の法人さんは「いつから進められるのか?」と言われるくらいで、直ぐに契約のお話をさせていただくこ […]

今日の3軒目は、九州最大の街で、6階建てのビルを建てて福祉の複合事業の立ち上げコンサルの打ち合わせです。 地域住民の方にご理解いただくのに1年かかりましたがGOです。ただ、この1年だけで2億円の建設コストが高くなってしま […]

今日の2軒目は、お昼から、来季のためのご相談です。 4つ + 1を行います。 1 ベストプラクティスで再度、現場に強いコンサルタントチームで、15%の営業利益を目指す。 + 管理会計の教育訓練 2 2040年までの事 […]

3月8日、宮城県経営協さんの研修講師をさせていただくことになりました。 宮城県の社会福祉法人の皆様、3月8日は、話を聴きに来て下さい。 情報交換会もあるようですので、声を掛けて下さい。 演題「2040年に勝ち残るため、こ […]

藤木Dから「ほんまに、ほんまさんが3月でこーへんようになってまうんだろうか?」っていうてはりましたってきいとります。 3月末で行かなくなるわけないでしょう! 怖いおじさんが行かなくなると、みなさん、あっと、いう間にきが抜 […]

今日、朝の送迎をしていただきました。本部の方から車の中で、「前期の絶好調がどこに行ってしまったのかというくらい、ここのところ数字が落ちて、管理職は、混乱と焦りがあるようで、少し、疲弊している感じです。どうも、言い訳がいろ […]

今日の1軒目の法人さんは、規模が大きいので、給食で過剰に支出している額が大きく、給食部門の赤字の合計分で、20年返済で銀行から借入したら、「計算式:現在の給食部門の赤字分 ー 銀行借入分からの返済・金利 = WJUFSの […]

昨日、55年前に、独学で障がい事業を始めた経営者の方とお会いしました。当時は、建物の図面も分からず、全て、自分でやったとのことでした。今でこそ、物分かりのいい感じの方ですが、元気なころは大変だっただろうなと。 そして、こ […]

今日は、アトラトル企画で3法人訪問です。 人が集まらない地域では、「委託料を、今の、1.5倍にしていただくか契約を更新しないかどちらかにして下さい。」と言われ始めています。 もう、給食の厨房は、1,000円以下で職員さん […]

いよいよ、2024年も本格的に稼働です。1月は今日から休みなく28日まで稼働です。 今日は、営業です。現場調査のご説明をして「契約書のドラフトを送って下さい。」ということになりました。 また、法人さんが数千坪の四角い土地 […]
