日本人は、混血でありながら独特の文化や風土があって不思議な国ですね。3重構造なんて大した重層数じゃないのでしょうかね。分かりませんが、、。
現代の日本人は誰なのか?という問いに、縄文人と弥生人の2重構造説が長く提唱されてきました。しかし、近年のDNA解析技術の進歩を使った研究から、3重構造説に変わってきています。そして、三番目の渡来人が古墳時代に、かなりの量 […]

現代の日本人は誰なのか?という問いに、縄文人と弥生人の2重構造説が長く提唱されてきました。しかし、近年のDNA解析技術の進歩を使った研究から、3重構造説に変わってきています。そして、三番目の渡来人が古墳時代に、かなりの量 […]

HMSエリートレギュラーコース3回目「財務・会計・管理会計」です。 これから、財務諸表についての、経営者としての読み方を行います。 今回は、優秀な受講生が多いので、どこまで「経営的な視点」に踏み込むかを考えています。 こ […]

今日は、兵庫県に移動して社会福祉法人さんでの法人内研修です。50枚のレジメのうち3枚を使って2時間の研修です。最後に「以前もね、レジメを使わなかったと鹿児島でクレームになったんです。140枚のレジメをご用意いただいて10 […]

お願いして、今日、わざわざ、社会福祉法人ひだまりさんの理事長と事務長に、岐阜の長良川沿いの鮎専門店においでいただき、岐阜老人ホームさんの理事長と経営幹部の方に会っていただき、「ひだまりさん、どうか、岐阜老人ホームさんと技 […]

特養、デイ、訪問、養護、障がい、居宅、別々に、課題の指摘を適正な数字を現状に対して細かく話をしています。 例えば「支出に関わる、全ての契約書と出金伝票のチェックして、全て再見積もりするからね。」と。 1月から、月2回ずつ […]

本間さま お世話様です。 夢の忘年会では、感謝状と記念の盾を頂戴しましたこと、心より感謝御礼申し上げます。 お陰様で、殺風景だった理事長室に少し賑わいが出てきました。 三井住友銀行頭取からの「矢」、全国老施協会長からの「 […]

今日、みんなに「ここの法人さんで2億円〜2億2千万円の収支を改善する。」と言って、コンサルティングの第2フェーズを始めます。ここからは、少々、痛みを伴うのですが、真正面から真っ直ぐに進みます。 コンサルタントも月2回ペー […]

今日は、V字回復のための決起集会です。 「私たち、頑張るから飲みに連れて行ってほしい!」と言われたので、今日になりました。 よく学び、よく遊ぶです。 明日は、厳しい研修とコンサルティングが待っています。 1年半で目処をた […]

このブログを読み続けている方はお気付きの通りです。12月6日の WJUFS FC説明会は、かなりの破壊力があったと理解しました。 もう、第1次募集議論(良かったね)は終わり、どこまで受けれるのか? どうしたらオペレーショ […]

WJU 本間先生 いつもお世話になっております。 先日のWJU勉強会と夢の忘年会、大変お世話になりました。 とても勉強になり、刺激になった2日間でした。 そして、Oもお誘いいただきありがとうございました。 大変勉強になり […]

12月6日の午後に行った、WJUFS FC説明会の後の反響が凄まじく、メールの幾つかをWJUFSの職員と共有したのですが、テンションがアゲアゲになっている様です。 12月4日のWJU グループ方針説明会・WJU Grou […]

12月4日、5日、6日の WJU勉強会・WJU忘年会・FC 特別企画 が無事に終了するとともに、多くの皆様よりメールをいただき、「やって良かったな。」と考えています。 皆様に「学び」と「つながり」と「大人が本気で遊ぶ」の […]

本間代表 お世話になっております。 初参戦のWJU研修会&忘年会、とても刺激と学びの多い二日間でした。 日本最高峰の地域包括ケアを展開する志村フロイデグループ、大ピンチを大チャンスに変えた欣寿会、商売(笑売)の要 […]

今日は、広島県広島県老施協の講師です。5月も同じ広島県老施協で研修を1時間させていただいたのですが、12月の総会の時に、役員の皆さんが「何をするか?」と話し合うまでもなく「もう一度呼ぼう!」と言って、早々とお声をかけてい […]

昨日、エンゲージメント経営の実践の3回目で、私のパートが管理会計でした。 以下の内容を説明しました。 管理会計とエンゲージメント経営 1. エンゲージメント経営を行うための原資は管理会計で生み出す。 2. 黒字の平均~ベ […]
