私、「一般職の能力に差はない。あるとすれば、経営者と管理職。うちの職員は、、、と言っている経営者は天に唾するようなものです。」とセミナーなどでお話ししています。

久しぶりの青空の中を東北に向かっています。秋の雲と夏の雲と両方がある感じでしょうか。気持ちいいですね、晴れは。 今日は、地域包括ケアシステムの話です。前回まで、エンゲージメントとかお金の話とかをしてました。 こちらの法人 […]

経営は結果が全て。利益は全てをを解決する。その逆は、言い訳は不要、赤字は全ての人を不幸にする。頑張るだけですね。

今日は、午後一番から、予算と大きく乖離している実績になっている法人さんとテレビ会議で打ち合わせです。 WJUのコンサルタントも2人、現地に入っています。 稼働が落ちているデイサービス、生活介護の登録者のスクリーニングをす […]

私の感覚から言うと、トップレベルと普通レベルの中間の感じです。一番、教え甲斐がある感じです。楽しいです。

今日は、次世代若手の研修会です。法人さんが「将来の法人の核となってほしい。」と集めた人たちです。なので、ギアを上げて教え始めています。過去2回がコロナでテレビ会議でした。 「いい、医療、介護、障がい、3つとも政策は、地域 […]

来年は、少し、また社会福祉法人の皆さんに危機感を持っていただくように活動しなければと思っているところです。

この土日も、お陰様で、時間をやりくりして仕事をする日々です。なんとか、今週中に、詰まっている仕事に目処をつけたいと考えています。ちょっと、メンタル的にも詰まっている感じでしょうか、、(苦笑)。 この頃、病院さんが持ってい […]

そして、こんな状態なのですが、新しい会社を作り新しい事業を始めます(苦笑)。WJUとWJUFSとお客様のためにはどうしても必要なのです。

2024年を前にして、こんなに忙しくなってくると、これからどのように仕事をこなしてくいくか不安なほどです。医療で言えば第8次医療計画、介護と障がいはトリプル改定の対応があり、かなりいろいろと考えなければなりません。 昨日 […]

全ては、これから起こる、「医療法人の民族大移動」が引き金です。そして、「必然的に社会福祉法人も移動を起こすか呑み込まれる。」しっかり伝えたいと思います。

HMSエリート4回目の1日目でした。第13期で4日目の内容を大幅にモデルチェンジしました。理由は、医療、福祉の経営環境が激変することが分かっているため、この13期から4回目の内容を変えました。 「大激変が来る。どんな大激 […]

そうしたものですよ。だから、事業計画を立てましょう。

今日は午前中、とっても大きな病院の事務部門の方とテレビ会議でした。大きな病院の事務部門なので、きっちりやられている法人さんでした。 「ご要望はなんですか?」に、「自分たちとしてはある程度やっていると考えている。しかし、こ […]

ちなみに、

コンサルタントの谷田川から、以下の報告が来ました。 ちなみに、OOOのケアハウスですが、 客単価11,000円 介護職員17名 収支令和2年度 ▲ 920万円 昨年度 ▲ 470万円 今年度±0円の見込み。 来期は黒字に […]

長期低迷の法人さんが、3倍返し4倍返しになった事例ですね。コンサルティング会社選びは大事ですね(笑)。

今日の法人さんは、3年間で法人改革を行って、いよいよ攻めに転じます。今日は、大きな法人さんの敷地を端から端まで歩いて、「ここは、OO事業をやろう。」「ここは、OOの事業で使えるね。」と数億円をかけて準備に入ります。 事業 […]

「あとは、法人を自分たちの力で変えてきたという自信じゃないかな。」と。若い子って、覚醒することがありますよね。驚くほど伸びることが。ここの法人は、多くの若者が覚醒したのだと思います。

今日は、エンゲージメント経営導入中の法人さんです。そして、+ 福永さんです。 エンゲージメント経営と法人改革に成功して大きく業績を伸ばしている法人さんを学びたいということで、70人メールのメンバーの福永さんが、コンサルテ […]

長くお付き合いいただいている経営者の方は「本間の言う通りになるから、その通りに経営していればいいんだよね。凄いよね。」といつも言っていただきます。本当に大きくなられました。

12月9日10日のWJU勉強会ですが、80人定員の大きな会場を予約したのです。「埋まらないと思うので50人くらいでどうでしょうか?」という意見もありました。 今日で、ちょうど、2ヶ月前ですが、お陰様で60人を超えての申し […]

こちらの法人さんのように、WJUの多くのお客様が2040年に向けて動き出しています。本当に嬉しいです。「一歩踏み出す勇気」があれば人生が変わるのです。相談に来て下さい。

今日は、テレビ会議で、お客様と以下のお話をしました。 1 給食事業の再構築 2 土地の取得と新規事業について 3 人事制度、人事考課制度、エンゲージメント経営(=管理会計) 給食事業の再構築は、今の委託事業者との契約の切 […]