やるかやらないか、頑張るか頑張らないか、結果はすぐに出ます。やるしかないよね。
「自分たちは、これしか出来ない。ベストを尽くしている。」と言いながら、結果は赤字になっている。敗者のメンタリティーに覆われている法人は、だいたい、他の法人さんを見たことがない。 今日も「見学に行った方がいいよ。」と話をし […]
「自分たちは、これしか出来ない。ベストを尽くしている。」と言いながら、結果は赤字になっている。敗者のメンタリティーに覆われている法人は、だいたい、他の法人さんを見たことがない。 今日も「見学に行った方がいいよ。」と話をし […]
やっと、10月25日のレジ目ができました。 よろしければ、今からでも大丈夫だと思いますので、ご参加ください。 (レジメより) はじめに 「コストコショック」と言われている、地方では、通常の倍の時給になっていて経営者が悲鳴 […]
このブログを頻繁に訪れる方はお分かりのように、WJUFSのHPが夏に変わったんです。全面リニューアルされたんです。 一番変わったことです。もの凄く、新規採用の希望者が増えたのです。 なので、新規で始める障がい事業の職員さ […]
1 社会保養審議会 介護保険部会(107回)2ページと自法人の戦略との整合性について評価して下さい。 2 ドミナント人口動態と自法人の戦略についての整合性について評価して下さい。 3 レジメ 30p と 31pを読んで、 […]
いよいよ、報酬改定も、最後の勝負どころになっています。いつもの改定と違うのは、国に、「本気でなんとかしてしてほしい。」と言っているの「本気度」がいつもの改定より強い感じがします。 以下いろいろな記事よりの抜粋です。 「令 […]
月6000円と言うとことは、年72,000円? って、そんなことはないでしょうから、、、。 「厚生労働相は10月19日、政府が今月末をめどにまとめる経済対策に盛り込む方針の介護職員の賃上げについて、引き上げ額は、月6,0 […]
1 社会保養審議会 介護保険部会(107回)2ページと自法人の戦略との整合性について評価して下さい。 2 ドミナント人口動態と自法人の戦略についての整合性について評価して下さい。 3 レジメ 30p と 31pを読んで、 […]
昨日、エンゲージメント経営にキックオフ大会でした。まだまだ、小規模な法人さんですが、差別化戦略を行って地域でポジションを取り、力をつけたらメジャー事業に出て行こうという戦略の法人さんです。 差別化戦略をとっているので、雇 […]
16,17日、突撃隊合宿に参加の皆さん、「インパクト」を考えるヒントをご連絡します。昨日のブログにパワポのダイジェスト版が載せておきましたが、これもお願いします。 令和6年度介護報酬改定に向けた基本的な視点(案) 令和6 […]
突撃隊とオブザーバーの皆さんのイベントの一つ、WJUFSうるま第1工場の見学と試食です。 試食の評価は上々だと思います。 簡単な工場の収支の説明をしました。 収支の評価は驚かれていました。
突撃隊合宿では、小規模多機能に関わる提言に絞って案を出し合いました。 突撃隊としては、小規模多機能を介護事業の主役にしたいのです。 また、地域包括ケアシステムの医療、介護、予防、住宅、生活支援と小規模多機能と有機的に連携 […]
今、10月25日に、急遽、企画された、HMSセミナー「医療福祉業界の最低賃金対策と給与規程見直しを含めた人事戦略」のレジメを作っています。 私は、「コストコショック」と言われている、地方では、倍の時給になっていて、経営者 […]
もし、 アトラトル企画 FC(給食工場・障がい事業・エンゲージメント経営)をお考えの方がいたら、こんな感じです。 2023年申し込み → 2025年稼働開始。 2024年申し込み → 2026年稼働開始。 早く事業化した […]
来週の月曜日と火曜日は、突撃隊の合宿が、うるま市の「WJUFS 皆生タウン」で行われます。突撃隊6名、オブザーバー5名、給食工場見学の栄養士さん2名=13名です。これに、WJUから、本間、谷田川、後藤、藤木、仲尾次。WJ […]