今日は、「特養の営業利益を15%にする成功のセオリー習得研修」です。

今日は、「特養の営業利益を15%にする成功のセオリー習得研修」です。 みんな、細かく細かく、事業高、人件費、事業費、事務費、減価償却費、営業利益を分解しています。 そして、令和3年の決算、令和4年の予算、15%設定目標の […]

「頑張って登ってきてほしいですね。登りきった時に見える景色は全く違うモノだから。」

昨日、ある課題をエリート候補生に課し、グループ討議です。 その後に発表です。まあ、いろいろな話が出て。 「ちょっと待って。これさ、できんの? これ、資金は?」と聞くと「お金があることが前提で、、、」 「はあ!? それ、何 […]

法人さんは、「本当のエリートを育てたい」というご希望です。なので、その研修を始めました。

理事長のご挨拶が終わり、始まりの時に「私を初めて見たと言う人はいますか?」とお話ししました。 もう、3年目を迎えている法人さんです。25人の職員さんが集まっています。 法人さんは、「本当のエリートを育てたい」というご希望 […]

そもそも、第8期医療計画と地域医療構想を理解しないと話になりませんね。

7月14日からHMSエリート「レギュラー」コースが始まります。 第1回目のテーマが、「国の政策と法人の戦略」です。 そうなると、医療は以下の話をすることになります。 1 第8期医療計画と地域医療構想 2 ドミナントの需給 […]

また、来ますねー。「今度は、2.5時間か3時間ください。」とお話ししました。

pm 3:10 〜 4:40まで、富山県社会福祉法人経営青年会で研修です。会場で話をするのは2年なかったですね。2年かー、、、 内容としては「社会福祉法人は、現状の延長線上では未来は厳しい。しかし、やり方を変えれば無限の […]

大変、感謝していただいているということで、「そんなに褒めてもらえるなら、事業所に行っちゃおう。」ということで訪問です。

今日は、富山県なんです。pm3:00から、富山県社会福祉法人経営青年会の講師です。 午後からの研修講師を前に、富山市の隣の市の射水市の法人さんで、全国老施協の経営リーダー養成塾2期生の高桑さんの事業所に表敬訪問です。 高 […]

しっかり、沖縄県に根を張って行きたいと思います。そのためには、沖縄に、WJU・WJUFSが、どんな貢献ができるかを考えて行きたいと思います。

Mr.Katoは、開店3日目を迎えました。お陰様で、まずまずのスタートです。ターゲットにしているのが、アッパー層のアメリカンなので、ゆっくりお客様を増やしていくつもりでした。 今日、「開店から3日連続で来た。」という、モ […]

そして、こんな一文をレジメに書く時が来るとは、感慨深いです。なんで、今回から、内容を大きく変えました。

HMSエリートを始めてから7年、第13期生を迎えることになりました。 そして、こんな一文をレジメに書く時が来るとは、感慨深いです。なんで、今回から、内容を大きく変えました。 勝つも負けるも、経営企画室の能力次第! 経営企 […]

第2回は、ちょっと大変かな、、、頑張っていただきましょう。

7月20日のHMSエリートビギナーコースですが、第1回目は、政策と制度を理解していただきました。また、「なぜ、学ぶか?」「経営について、どのように理解し動けばいいか?」を考えました。 今月は、医療保険制度、介護保険制度、 […]

法人の将来を賭けた戦いにWJUをお選びいただき名誉な限りです。身命を賭して頑張ります。

大変、大きなプロジェクトをいただきましたので、これから、WJU内で打ち合わせします。 7月末に、2日に分けて、介護グループ、障がいグループに分けての説明になります。 法人の事業再編、法人風土(カルチャー)改革、管理職教育 […]

そして、戦う期間は2024年〜2029年の6年間。誰が勝ち残り、誰が統廃合に動くのか。知恵比べであり度胸くらべですね。

第8期の医療計画と地域医療構想を私なりに分析し、病院経営がどのようにあるべきかを考えてレジメを作成しているのですが、今や、100床の病院を建て替えると24億円近くのお金がかかってしまうのです。だから、200床で50億円で […]

これが、介護サービスで起こるとすると、、、どんな法人が振り落とされることになるのかをお話しすることになりますね。

今、エリートコースのビギナーコースとエリートコースのレギュラーコースの2つのレジメを作っています。 私は、医療サービスの供給体制に係る政策を追っていくと介護や社会福祉法人の政策が見えてくると考えています。例えば、医療では […]

病院の2つの関係団体が、厚労省と経済産業省に、7月2日、2つの要望書を出しました。

病院の2つの関係団体が、厚労省と経済産業省に、7月2日、2つの要望書を出しました。 「医療機関における光熱費(電気・ガス・燃料)」に関する要望」 「入院中の食事療養に必要な費用に関する改正要望書」 給食の原価の上昇は、医 […]

Mr.Kato 行動指針:お客様のために自分たちができるベストを尽くす「奉仕と感謝」。

明日、開店です。よれよれになりながら、なんとかかんとか、オープンにたどり着きました。 「お客様のために自分たちができるベストを尽くす。」を心に刻んで頑張りたいですね。 Mr.Kato 行動指針 お客様のために自分たちがで […]

私、70人メールという、経営者、経営層、管理職、後継者、他の方々にお声をかけて、情報共有や勉強会や見学会や飲み会や遊ぶ会や旅行や研修会をしているんです。

私、70人メールという、経営者、経営層、管理職、後継者、他の方々にお声をかけて、情報共有や勉強会や見学会や飲み会や遊ぶ会や旅行や研修会をしているんです。 新しく誘った方が、70人メールを受け取りメールを返してくれました。 […]