なんで、コンサルティング会社の方で自由に動いて、考える仕事をすることになります。

来週、WJUのコンサルティング会社に、フレンチのシェフが加わります。 前回は、WJUFSに大手ホテルのフレンチシェフが在籍したことがありました。 今度は、コンサルティング会社にです。なぜ、給食会社ではなく、コンサルティン […]

半年間の学びからのひと言

今日で、若手の研修会が終了しました。 こちらは、大きな法人さんで、優秀な職員さんが沢山いるんです。 きっと、他の法人の経営者の方は、「羨ましい。」と思うほど。 「半年間の学びからのひと言」 今まで、勉強することなんて無駄 […]

本日参加の皆さんへ

本日は、全員、作成の様式1の説明をしていただきます。 1 自分の言葉で話をすること。 2 読み上げるのではなく、その数字にどうしてなったのか説明すること。 3 だから、書いたことを読み上げるだけの発表は禁止! 4 アクシ […]

「責任」を持って引き受けるコンサルティング会社は少ないと思いますね。言いっぱではない「責任」を背負ってやりきるコンサルティング会社は。

今日は、朝から法人さんに伺って、新たに購入する土地の使い方と事業収支の打ち合わせです。 こちらの法人さんは、2040年を見越して、新たなドミナントを作る戦略です。 そのパートナーにWJUを選んでいただいたので、間違えるわ […]

社会福祉法人の経営も同じです。そして、これからは、さらに、この「総合力」と言う言葉が意味を持つようになりますよ。

昨日は、大きな組織の委員の皆さんと4月からの活動について打ち合わせです。 社会福祉法人の経営を18項目に分類し、どのように改善することが望ましいかご説明しました。 みなさんは、経営って言うと、すぐに、稼働率とか人件費率っ […]

塩野義は既に生産を始めており、「2月末には40万~50万人分の製造を積み上げる。3月末までに100万人分を生産し、4月以降に年1000万人分以上の供給体制を整える。」

「塩野義製薬は、2月7日、開発中の新型コロナウイルスの飲み薬について、2月中にも厚生労働省に製造販売承認を申請する方針を明らかにした。」 「臨床試験(治験)の中間解析データに基づき通常より早く実用化する『条件付き早期承認 […]

なんで、じっくりと話をする必要があります。今日は、最後は禅問答のようになるかもしれませんね。

今日は、こういう時期(オミクロンの猛威)ではありますが、昨日、PCR検査をして陰性証明を取り法人さんに向かっています。 理由は、「ROAD TO 2040 プロジェクト」のコンサルティングを始めるためです。 なぜ、始まる […]