WJU・WJUFS・WJUICTは、社会福祉法人の特養の「赤字ゼロ・ミッション」を始めます。
社会福祉法人の経営者のみなさん、今、特養の赤字が深刻なレベルに増えていることをご存じですか? 特養単体では、4割近くが赤字なんです。 なのに、、、、、 待機者がいないのは当たり前で、働く人もいない。 給食をはじめ、あらゆ […]

社会福祉法人の経営者のみなさん、今、特養の赤字が深刻なレベルに増えていることをご存じですか? 特養単体では、4割近くが赤字なんです。 なのに、、、、、 待機者がいないのは当たり前で、働く人もいない。 給食をはじめ、あらゆ […]

仕事で、法人経営の立て直しをしていますが、経営が悪くなる法人に思うのは「甘いなー」と。 残念ながら、結果が悪ければ、法人は「人に優しいのではなく、弱い」と言うことになってしまうのです。 妥協し始めると、経営は、どんどん悪 […]

昨日の夜の東京駅と今日の午前中の新宿駅は、20年,21年とは全く違う景色でした。みんな大きなコロコロやカバンやお土産を持った人が沢山いました。 「WITH コロナ が始まったかな」と。私は、これでいいと思います。 これに […]

今日は、am 9:00から、半年間の研修の発表会でした。コロナなので、ZOOMです。できれば現地で聴きたかったですね。 「みんなの発表を聴き、内容の素晴らしさに感銘を受けました。本間先生、ありがとうございました。」と言っ […]

今日は、大成功された経営者の方の「お別れ会」に行きました。 大変な人数の方が来られてました。それでも招待した方々のみ参加できるという縛りがあっての人数ですので、どれだけの方に影響を与えていたのかと。 現役の大臣、国会議員 […]

WJUも、お客様の支持をいただきながら、いつの間にやら、コンサルタントが15名を超えています。 うちのコンサルタントが大変なのは、私がシリアスな仕事を受けてくることです。 コンサルティング会社と言われる人たちが成果を上げ […]

私、人と同じが大嫌いでして。新しい事業のロゴマークを考えました。そうしたら、こうなりまして、、、 昨日、3人に新しい事業のロゴマークを見せました、「ねえ、今までに絶対ないロゴマークでしょう?」と。 評価が微妙なんですね、 […]

私が進めている、ドミナント戦略の小さな成果の一つですね。WJU・WJUFSは、沖縄県中部地区でドミナント戦略を進めています。ドミナント戦略は、事業戦略、マルチドメイン戦略、ブランディング戦略の3本柱で進めています。 今日 […]

毎日、日記を書く感覚で、今日の1日を文字で残すようにしています。今日は、1日、書くことがありませんでした。 理由は、WJUが外食産業の仕事をすることにして、事業計画を作っていたら、なんとなく1日が過ぎて行って、18時から […]

私は、この仕事をしていて、経営者には、「リフレッシュと頭の体操」が必要だと理解しています。 なので、意図して、経営者が「リフレッシュと頭の体操」できる企画を組んで、70人メールの経営者の人たちと仕事ではない時間を作っても […]

大きなプロジェクトが始まります。 今日は、WJUから、現地で3人リモートで3人参加です。 6月末に現状調査の報告会です。 それまでに、いただいた資料を分析して、一斉に、現場に入ります。 全県区の法人さんなんで、みんな、5 […]

手前味噌で恐縮な話です。 WJUFSのマネジメントについて、WJUが現状調査に入りました。看過できない問題が幾つも出てきて、ちょっとした騒ぎに、、、 WJUFSは、ゼロスタートの3年目の会社です。頑張っていると理解してい […]

ガバナンスを強固にし マネジメントを再構築し 人を育て 情報発信して人を集め 収支を改善し 人事制度を作り 働き方改革に対応し ICTを整備し 給食を立て直し 新規事業をサポートし 資金計画を提案し 2040年までの計画 […]

人事制度のマニュアルづくりをしています。 人事制度って、直ぐにつくれちゃうんです。 人事制度を知らない人は、「なーんだ、直ぐできるんだよねー」的な。 誤解されるといけないので、簡単にはできないのですが。 だんだん、話が? […]

WJUとWJUFSは、マルチドメイン戦略を沖縄県中部で進めています。 マルチドメイン戦略に沿って、新しい事業を7月初めを目処に開始します。 2022年、2023年、2024年の3年間で、しっかりと種を蒔いて根を張って行き […]
