WJU勉強会 ⑧
本間先生 いつもお世話になっております。 竜泉会より、一馬です。 日曜日は塩田知事とお話しする機会をいただき団体や業界の壁を超えて 世界に誇れる、新たな離島モデルケースを作りましょう!と約束をもらいまして 月曜日に、志村 […]
本間先生 いつもお世話になっております。 竜泉会より、一馬です。 日曜日は塩田知事とお話しする機会をいただき団体や業界の壁を超えて 世界に誇れる、新たな離島モデルケースを作りましょう!と約束をもらいまして 月曜日に、志村 […]
本間先生 お世話になりました。 OOOOOOOOの鶴Oです。 今回の見学ツアーも非常に勉強になりました。 今まで勉強してきた、地域包括ケアシステムを自法人でやるということがやっとイメージできました。ポイントは事業の複合化 […]
2法人の感想 【博仁会】 地域との関わりを様々な角度から持っていること、情報共有やご利用者の安心安全のための多彩なICTを活用していることなど終始驚かされてばかりのお時間でした。 法人のためにと働く職員の方々を見て、勉強 […]
今日は、WJU見学会2日目です。社会福祉法人征峯会さんにお伺いしました。介護と障がいの事業+地域活動を行っています。社会福祉法人の参加者は、みんな、目標とするべき姿に必死にメモを取りながらまわっていました。 そして、参加 […]
夜は、懇親会です。みんな、とっても楽しそうで、本当に良かったです。 こうやって話をするところから、学び、勇気、元気をもらうのです。 そして、もはや、旧知の仲の友がこの中には沢山います。 みんなには、「俺は、私は、一人じゃ […]
今日は、WJU見学会の初日です。目的は、2040年モデル事業所を見ていただくことです。志村フロイデさんのご好意で、本当に、至れり尽せりでご説明をいただきました。感謝しかないです。 勉強になりました。見学したみんなが「凄い […]
WJUFSのHPに以下の一文を入れています。 「よろしければ、あなたも、Team Atlatl for KASEI に参加しませんか?」 (HPより) はるか昔、およそ700万年前、生物の進化の果てに、人亜族とチンパンジ […]
今日は、明日からのWJU見学会のプレ懇親会です。24名が集まりました。いつもの顔、懐かしい顔、新しい顔、楽しい2時間でした。 ここに集まっている人たちは、間違いなく、前向きに経営のことを考えていること。経営者同士の意見交 […]
私は、いろいろなセミナーや研修会の時に、「これから働く人の時代が来る。」と言っています。「それを受け入れることができない経営者は、経営者ではいられなくなる。」とも。 9月に、WJU Management School で […]
WJUフードシステムズ株式会社のHPがリリースされました。 来年(2024年)の1月には、動画の入った、完成版をリリースする予定です。 https;//wjufs.co.jp/ 日本の、新しい当たり前を作ろうと思っていま […]
大きな法人さんから「特養の建て替えの話が法人内である。これからどうしたらいいか、コンサルティングをお願いしたいのだが、、」と連絡が来ました。 事業計画は、私の仕事です。9月中に伺うことにしました。 建て替えるべきか、建て […]
9月4日のリリースに向けて、WJUFSのHPの最終作業を進めています。 ほぼほぼ終わり、微調整しています。 これから多くに人に見ていただくことになるので、「ああ、今までの給食会社とはかなり違う会社だなと。」と思われると考 […]
今日は、朝イチから、研修です。こちらの法人さんは、研修である程度いけると理解しています。と、言えるようになってきたんですけどね。 2年〜3年前とは見違えるような法人さんになりました。← 結構、手が掛かった法人さんでしたが […]
Q:3ヶ月を通じて、改めて、受講された感想を教えて下さい。 初めて聴く話、改めて聴く話、刺激的な話が盛りだくさんでした。特に、1日目に出されて2日目に提出する宿題が大変でした。 不満や人を批判しても何も変わらない。経営者 […]
今日もこれからWJUで働いていただくことになる方と食事をしながら話をしました。コンサルタントとして働きたいと言っていただけることに感謝しかないですね。大きな医療法人さん勤務の安定した暮らしから、WJU に加わっていただく […]