今日、WJUうるま皆生タウンに、敬愛する、仙台の青葉福祉会の庄子会長、庄子理事長、高橋常務が来てくれました。

今日、WJUうるま皆生タウンに、敬愛する、仙台の青葉福祉会の庄子会長、庄子理事長、高橋常務が来てくれました。 障がい事業の施設と給食工場の中を見ていただきました。 ぜひ、青葉福祉会さんには、仙台で、給食工場と障がい施設を […]

法人経営の良し悪しは経営者次第、現場の経営の良し悪しは管理者次第だと痛感しました。

この管理者は、事業所をV字回復させた人です。 「OOOさん、ちゃんと帰ってる?」と言うと、「すみません。大丈夫です。」と。 まず、この人、事業所内で一番働いているんです。誰も、この人に文句は言えません。 このこんなに忙し […]

「現状は、ケアではなく最低限の作業をしている。介護員のプライドはズタズタになっている。」と言ってました。

現場の優秀な管理者と話をしていました。 「とにかく、人がいない、来ない、辞める。こんなことになるとは思わなかった。予想を超えている。」と。 私は、ホワイトボードに数字を書いて、「ほら、人が足らなくなるのは、これからですよ […]

民間の経営原則を身につけていただかなければなりません。

できてきたでしょう?今年の年末に、アトラトル企画フランチャイズ第1期申し込みを予定しています。 今、何法人できるかを打ち合わせ中です。 もちろん、フランチャイズになるメリットがなければ行けないのわけで、ちゃんとご説明でき […]

だから、経営企画室です。今までと違う考えを持って経営する。その準備はあと2年です。

国は、経営に係る力量のない法人さんをどのように手仕舞いさせる道を作るのか、基本方針と応用について考えていることでしょうか?地域医療連携推進法人、地域福祉連携推進法人という箱を作りましたが、私は、残念ながら制度上の欠陥があ […]

デイのお話

デイのお話。ケアマネさんと本間編です。 本間:ねえ、なんでOO法人のデイサービスに紹介しないの? ケアマネさん:紹介してますよ。まずはじめは、必ず、OOのデイを紹介してますから。 本間:ありがとうございます。じゃあなんで […]

この頃、気づくことです。立て直しの案件の規模がどんどん大きくなっていってます。

できるだけ早く、手を打たなければならない案件をお引き受けすることにしました。立て直しです。規模は20億円くらいでしょうか。この頃、気づくことです。立て直しの案件の規模がどんどん大きくなっていってます。 立て直しが終われば […]

2030年くらいまでの7年〜10年経つと分かります。早い街では2030年、遅い街でも2035年です。

昨日は、これから始まる現場調査の打ち合わせと経営者の方へのご挨拶でした。多くの課題があるとおっしゃられていました。課題のない法人などは世の中に存在しないので、「皆さん、そうです。」とお話ししています。ご説明したのは、厚労 […]

どうなることか、、、+ 永田さんを覚醒させること。

この2人、これから「坂の上の雲」(司馬遼太郎)を読むことを誓いました。 でも、、、この2人が情けなくて、、、 永田:私、評議員の人から、「永田さん、帝王学を学びなさい。」と言われるんです。 本間:帝王学ねー、永田さん、そ […]

だから、今まで経営と言われて語られてきた「仕様(スペック)」は、2025年で終わると考えているのです。

今日は4月3日です。当たり前ですが3月末が終わったことになります。そう、決算です。かなり厳しい決算が並ぶことでしょうね。特養を経営している社会福祉法人の半分近い4000法人(特養を経営しているのは約8000法人)くらいが […]

WJUFSは、凄いことが起きそうです。感謝の気持ちを忘れずに奢ることの無いよう、頑張りたいですね。

今、幾つもの法人の現状調査をしていますが、全てが赤字です。中には、年間 4000万円も赤字を垂れ流しているところもあります。共通しているのは「うちは赤字じゃない」という変な自信です。話してて意味わかんない理屈で、なぜが給 […]

鋼の法人さんに生まれ変わって欲しいですね。彼らは、その気になれば、望む姿になれるので。

本間先生 この度は大変お世話になりました。 資料の提出が進むにつれOOOOOOOできない状況がわかり率直に、OOOOOOOOOOOO感じたところです。また、新人もそうですが、中堅事務職員がOOOOOOOOO事務業務の分析 […]