今日、関係者で集まって、3つの障がい事業を行うことにしました。
今日、関係者で集まって、3つの障がい事業を行うことにしました。 3月中に計画書を作成し、社内の会議を経て、4月に県・うるま市に申請します。 5月から募集活動を始めます。 楽しみです。
今日、関係者で集まって、3つの障がい事業を行うことにしました。 3月中に計画書を作成し、社内の会議を経て、4月に県・うるま市に申請します。 5月から募集活動を始めます。 楽しみです。
WJU・WJUFSのアトラトル企画(新工場システム+障がい事業)の契約が決まりました。沖縄県以外に、今、沖縄県のうるま市に建設中の新工場システム+障がい事業ができます。あと、2法人さんでの契約も進めています。 今、10法 […]
本間塾と偉そうな名称を付けさせていただいた半年の研修が終了しました。まずは、無事に終わってホッとするのと、次をどうするかということを考えています。 最後に、30人全員に一言ずつ、感想、何を学んだか、これからどうしたいかに […]
介護事業者が追い詰められていく原因は、お金がないことと働く人がいないことですね。働く人については、以下の感じです。これから観光、ホテル、飲食に働く人が流れます。多くの地域で介護難民が出ますね、多分。 何度も言いますが、「 […]
総合確保方針の見直し(案) 意義について 現行 「団塊の世代」が全て75歳以上となる2025年 に向け、利用者の視点に立って切れ目のない医 療及び介護の提供体制を構築。自立と尊厳を 支えるケアを実現 ↓ 見直し 「団塊の […]
今日の午前中は、医療法人の方と打ち合わせです。今回のいただいたコンサルティングの目的は、お話して行くと「将来に対する不安」でした。どこの経営者も、「このままで続けられるのだろうか?」という不安と日々戦っているわけで、お気 […]
昨日は、午前と午後の両方でセミナー講師でした。かなりタフでした。まあ、1日できたので、コロナ感染から、かなり体力も回復してきている感じです。今日(3月4日)は、感染から10日目です。後遺症もなく、自宅軟禁なので、体力が落 […]
「障がい児(者)福祉事業の立ち上げと効果的な運営管理及び経営の実務セミナー」が始まりました。 丸4年続いていて、5年目を迎えている人気セミナーです。 参加された法人の多くが障がい事業を始めているんですよ。 私は、松岡さん […]
WJUのコンサルタントは、生優しい仕事をしていません。我々は、命懸けで案件と向き合っていることは知ってほしいです。 よく「WJUさんは、なぜ、失敗しないのか?」と言われるので、「命懸けなんで(笑)。」と言ってます。そして […]
2023年は、WJU創立10年を迎えています。皆様のお陰です。皆さんが私たちをコンサルタントにしてくれているからこそ、我々はコンサルティング会社として名刺が出せるわけで、感謝しかないです。 このブログでもお分かりの通り、 […]
はじめに これほど事務長・本部機能の重要性が注目される時期はないと考えています。その理由は、医療法人であれ社会福祉法人であれ株式会社であれ、今こそ、真の意味で経営を行わなければならないからです。現在は昔と比べて、格段に経 […]
打ち合わせをしています。 もちろん、新規事業の準備を始めているからです。 ここは 600坪です。 最大 1000坪まで可能です。 経営は、常に3年先の仕事をするのが当たり前です。 だから、2025年のための仕事です。
はじめに 令和4年の厚生白書によれば、令和3年の日本の総人口は1億2550万人です。そして、厚生白書の障がい者推計では 964.7万人(7.6%)と発表されています。 「この数がいかに多いか」と言うときに介護保険と比較す […]
今日(2月25日)のETV特集「ルポ 死亡退所 〜精神医療・闇の実態〜」を観ました。 番組内容については以下のように書かれています。「2月15日、東京都八王子市にある滝山病院を警察が捜索。患者への暴行の疑いで看護師が逮捕 […]
全国老施協のオンデマンドを観た皆さん、WJU経営塾で「特養営業利益15%ルール」という研修会+実地研修を行っています。そうです、特養で営業利益15%を上げ切るセオリー(方法)を学ぶものです。参加費は100万円で設定してい […]