明日から加わる男子は、コンサルタントになれると思っています。

明日から、WJUのコンサルタントに加わる男子と食事をしました。やる気満々の様子で頼もしいばかりです。この1ヶ月、いろいろな案件にオブザーバーで参加してましたので、「厳しい仕事ですね。」との感想のようです。 「失敗という言 […]

いよいよ、審議です。

国産のコロナ治療薬が審議です。 「厚生労働省は6月15日、塩野義製薬が開発している新型コロナウイルス感染症の治療薬について、22日に専門部会を開き、承認の可否を審議すると発表した。」 「5月に施行された改正医薬品医療機器 […]

決まれば、いつものように「皆さん、仕事です。」とメールして、7人くらいで一斉に入って現状調査です。

今日は、午前中、コンサルティングのご依頼をいただいた法人さんにご説明に行きました。 お話をお聴きしていると、結局、事業の立ち上げや収支改善、人事考課制度まで幅広く行う必要があり、「現状調査をした方がいいですよ。」とお伝え […]

一戦(ひといくさ)です。

今日は、朝から、大きな法人さんで、監査体制に関わるコンサルティングの確認と病院のドクターのマネジメントについてと医療と介護連携についての3点の打ち合わせです。 病院については、5人しかいないドクターが「チーム医療」と言っ […]

「このように、近年の介護サービス施設・事業所の経営状況からは、少なくとも介護報酬のプラス改定(国民負担増)をすべき事情は見いだせない。」

令和3年度の介護報酬改定の結果について議論が進んでいます。 まず、結論から言えば「このように、近年の介護サービス施設・事業所の経営状況からは、少なくとも介護報酬のプラス改定(国民負担増)をすべき事情は見いだせない。」との […]

見えざる手に寄って導かれるに相応しい会社になってもらいたいと願いました。表現がおかしいですか?こんな感じです。「働く人も、関係する人も、取引先も、地域も、WJUFSがあったらいいな。」と思ってもらえる会社です。

「経営者の意味と意志のお話です。それと、経営は、本当に難しいと言うお話です。もう一つ言うのであれば、経営は芸術ですねというお話です。」 私の兄と仕事をしています。自分の兄のことなので、こういう言い方は難しいのですが、謙虚 […]