来年、6人〜8人程度の優秀な若手+OOOO・OOO、を集めて、12ヶ月連続研修をしたい。
期待の若手管理職層の研修です。この層から、本部、経営企画、施設長が生まれます。2025年4月〜2026年3月まで。 若手の管理者は、みんな、自分のこととして考えてくれるようになっているかなと思っています。 私は、この法人 […]
期待の若手管理職層の研修です。この層から、本部、経営企画、施設長が生まれます。2025年4月〜2026年3月まで。 若手の管理者は、みんな、自分のこととして考えてくれるようになっているかなと思っています。 私は、この法人 […]
来週は12月です。WJUにとっては、大きなイベントになります。 12月13日午後「特別企画: WJU・WJUFSの商品説明会」は50名程度の方にお聴きいただけるようです。 お礼に、何かバリューを出したいところですね。 W […]
12月12日のWJU勉強会は、総勢186名の参加です。ありがたいことです。 定員100名の会場を2つ借りることになりました。で、一つの会場は、みんなで少し無理して、130名入っていただき、直に大島さんはじめ、プレゼンター […]
読んでて、凄いなーと。1836人の参加ですよ。WJU勉強会もいずれ、これくらい集まるといいなと。 研修、大事ですね。 みんな、勉強して勉強して勉強することですよね。 そして、努力して努力して努力することですよね。 そして […]
今年も勉強させていただこうと思っています。 (メール) 本間 さま ご無沙汰しております。 新たなる、人材確保ルートを得るため、スリランカに6日間ほど行っていました。現地で現地人に間違えられ、「スリランカ人は入り口がちが […]
Mr.KATOのお弁当を売っている、沖縄科学技術大学院大学に、現地視察に行きました。 12時45分に現場に着いたのですが、すでに、全部、SOLDOUTでした。ありがとうございます。 お弁当をお昼だけ週4回で月80万円前後 […]
信じるも信じないもあなた次第(笑)。今日は、証人がいます(笑)。 5代目鞄持ちさんが、打ち合わせのメモをとっているので分かりますよ。 どうして、こういう話になるのか、12月12日、13日のWJU勉強会でお聴きいただければ […]
今日は、午後から急患案件の進捗です。 結論から言えば、V 字回復が始まりました。 来年は、償却前利益15%の予算を作ります。 お話に伺った時は男泣きだった経営者の方が、今日は、満面の笑顔で迎えてくれました。 「どうしたら […]
今日、Mr.KATOで、次のお店の構想を打ち合わせしました。 ここ、数ヶ月、いろいろと話し合いました。 今日、加藤さんから「次は、中華でどうでしょうか?」との話がありました。 私は、「就労支援事業で、中華をやりたいと言っ […]
東京は、何につけてもコストが高く、都内の病院は、100床以上の病院は、半分が赤字になっている。 患者さんには困らないにも関わらず、ついに、都内は病院の建て替えを断念し閉院するところまで出て来ている。 給食は、ただでさえ赤 […]
今日は、ひだまりさんに北海道の仲間が行ったとのこと。皆さんは、「なんで、全国の法人さんがひだまりさんを目指すのか?」と思いませんか? 答えは、ひだまりさんは、2040年地域包括ケアシステム「医療・介護・障がい包括モデル」 […]
だから、WJUは、こう考えているのです。ひだまりさんは、2040年地域包括ケアシステム「医療・介護・障がい包括モデル」を展開中です。これで事業が確立されれば「唯一無二」の存在なので、あとは、その後の事業設計図(事業の順番 […]
昨日、HMSエリートが終わり、そのまま羽田空港から沖縄まで移動して来ました。 そのまま24時間スーパーで、7000円の食材を買って、0:00から鯖焼いて、豆腐に納豆とキムチと白ネギをがっつり、そして、キノコ3種の味噌汁を […]
1 第9期介護保険事業計画基本指針と自法人 ① 戦略 ② 事業構成 ③ これからのアクションプラン 2 WJU見学 2024年の2法人から自法人の戦略を比較、どうしたらいいですか? 3 医療・介護需要予測グラ […]