今日、加藤さんから「次は、中華でどうでしょうか?」との話がありました。
今日、Mr.KATOで、次のお店の構想を打ち合わせしました。 ここ、数ヶ月、いろいろと話し合いました。 今日、加藤さんから「次は、中華でどうでしょうか?」との話がありました。 私は、「就労支援事業で、中華をやりたいと言っ […]
今日、Mr.KATOで、次のお店の構想を打ち合わせしました。 ここ、数ヶ月、いろいろと話し合いました。 今日、加藤さんから「次は、中華でどうでしょうか?」との話がありました。 私は、「就労支援事業で、中華をやりたいと言っ […]
東京は、何につけてもコストが高く、都内の病院は、100床以上の病院は、半分が赤字になっている。 患者さんには困らないにも関わらず、ついに、都内は病院の建て替えを断念し閉院するところまで出て来ている。 給食は、ただでさえ赤 […]
今日は、ひだまりさんに北海道の仲間が行ったとのこと。皆さんは、「なんで、全国の法人さんがひだまりさんを目指すのか?」と思いませんか? 答えは、ひだまりさんは、2040年地域包括ケアシステム「医療・介護・障がい包括モデル」 […]
だから、WJUは、こう考えているのです。ひだまりさんは、2040年地域包括ケアシステム「医療・介護・障がい包括モデル」を展開中です。これで事業が確立されれば「唯一無二」の存在なので、あとは、その後の事業設計図(事業の順番 […]
昨日、HMSエリートが終わり、そのまま羽田空港から沖縄まで移動して来ました。 そのまま24時間スーパーで、7000円の食材を買って、0:00から鯖焼いて、豆腐に納豆とキムチと白ネギをがっつり、そして、キノコ3種の味噌汁を […]
1 第9期介護保険事業計画基本指針と自法人 ① 戦略 ② 事業構成 ③ これからのアクションプラン 2 WJU見学 2024年の2法人から自法人の戦略を比較、どうしたらいいですか? 3 医療・介護需要予測グラ […]
そう、昨日、本間塾の初級編が終わりました。 参加者の多くの皆さんが「勝者のメンタリティー」の重要性を語ってくれていました。 私には、それが嬉しかったですねー。 まず、戦う姿勢とかやる気とか心構えとか、やっぱ、大事なんです […]
今日は、HMSエリート2回目の初日です。 今日は、WJUコンサルタントの杉山さんが、HMSエリートに3ぶりに登場です。 杉山さんは、大病をして長いリハビリを経て、戻ってきて来れました。 正直、私は、彼の復帰はないなと思っ […]
突然ですが、私は、今の若い人、若い人というのは、私よりの若い人たちは、明らかに頭がいいと思っています。常識を知っているというか、世の中の掟とか、人とはとか、人生とはとか、そういうものとは違う、なんというか「理解力」という […]
WJU本間先生 12月のWJU勉強会の資料提出が漸く終わりホッとしたと同時に、既に緊張し手汗がひどい井上です。 昨日は、東の会の今井理事長様と今井誠様の両名が欣寿会にお越しいただきました。 当方からは、堀内理事長、堀内之 […]
永田さんからメールをいただきました。 すごいねー、もはや聖地化が始まってんじゃん。 いいことだね。 (メール) 本間先生 こんばんは! 明日からは「全国老施協大会In滋賀」ということで、本日プレ見学会にたくさんの法人様が […]
今日は、本間塾初級編です。はじめに、12月12日、13日に行われる研修内容の説明をしました。 そのあと、グループ討議を聴いていると、まだ、初級編参加の職員さんたちの研修なので、若手から中堅への過程ならではの悩みが聴こえて […]
みんな、Mr.KATOでにっこり夕食を食べていますが、ある会社の立て直しに行った帰りです。 仕事は、大変だったと思います。 私も沖縄なので、そちらの会社さんに行ってきます。 経営者の方は、生き残りをかけて戦っています。 […]
研修では、数字になれることを主眼に置いて学習しています。 来期のためにアクションプランを作らないといけないのですが、数字の理解がまだまだかなと。 みんな真面目に取り組んでいるので、ものにするには、もう1年、しっかり学ぶこ […]
今日は、急に寒くなりましたが東北です。きっと寒いです。 内容は、ギアを上げて行っているので、ここからが勝負です。 お昼は、南三陸町のお店でご飯を食べて、海産物を少し買って、個人でできるささやかな復興支援をして法人に向かい […]