- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:コンサル
-
12/31、誰もいないので、撮影するには最適な日です。
撮影中です。 WJUFSをHPにのせる映像を再度撮影しています。 12/31、誰もいないので、撮影するには最適な日です。 何度も何度も撮り直しています。 カメラに向かってしゃべるって、思った以上に難しいんですよ。 「えーと」とか「それで」とか同じ言葉を何度も使ったりしがちです。これm、ダメ… -
ここ、「大化けするかも」と、本気で、思いました。
今日も、引き続き、リモートで中核職員のみなさんとインタビューです。 みんな、ちゃんといろいろ考えている若手がいる法人さんだなと思いました。 なかなか無いのです、こういう法人さん。 どこが違うと思いますが? それは、「公(おおやけ)の心」を持っている若手が多いことです。 例えば、 「全職員… -
こういう法人さんは伸びます。
15人の若手とリモートでインタビューしました。 Q:3回終わって、分かったこと、理解したこと、難しいことを教えてください。 Q:どんな法人であって欲しい? 今日、一番印象に残ったのは、「県で一番の法人になりたい。」「自慢できる法人になりたい。」「強い法人になりたい。」と言う言葉… -
こちらの法人さんは、もう、受けとめることができるでしょうし、良い方向にアクションを起こせると思います。
今日と明日は、彼らと個人面談です。もちろん、テレビ会議です。 今日は、中核職員研修に参加している次の世代を担う皆さんです。20人くらいでしょうか。 今、こちらの法人さんは、働き方改革、人事制度、人事考課制度、管理会計、事業計画、中核職員研修の6本のコンサルティングを並行して行っているので、鉄は熱… -
本部の方が、「給食だけは、頼めるところが無いんですよね。」と言われていました。
夕方、大きな病院さんと給食・厨房のコンサルティングでテレビ会議を行いました。 1 委託内容と金額の妥当性 2 食材仕入れの妥当性 3 栄養士の評価 4 現在の給食事業の評価 5 提案 本部の方が、「給食だけは、頼めるところが無いんですよね。」と言われていました。 そうだ… -
もう、お子さんをお預かりしてって感じだけでは経営が難しい時代になりました。
午後、保育の管理会計のテレビ会議をしました。 保育所の経営も、複合事業の時代になって来ています。 もう、お子さんをお預かりしてって感じだけでは経営が難しい時代になりました。 画像の皆さんとお子さんは無関係です、はい。… -
これを、完全リモートで行うつもりです。
WJUは休みに入っています。 私は、12/31まで仕事をします。 もちろん、もう、移動はないので、事務所の中でいろいろと作業をすることになります。 今、2021年改定対応をパッケージにしてコンサルティング支援して、「加算を取り切る」コンサルティング商品を作っています。 作りき… -
2020年を振り返ると、飛行機や新幹線にも乗りませんでした。
2020年を振り返ると、飛行機や新幹線にも乗りませんでした。 今年、飛行機に乗った回数は70回でした。昨年は 157回(JAL155回、ANA2回)でしたので、▲87回(▲55.5%)でした。 4月2回と5月2回飛行機の乗りましたが、ほんと10人くらいしか乗ってなくてびっくりしたことを覚えていま… -
令和3年のWJUの仕事にしようと考えています。「BCP、認知症、中重度の在宅、医療・介護連携、科学的裏付けによる介護」。
令和3年の介護報酬改定は、国の政策を鮮明にしました。 私は、BCP、認知症、中重度の在宅、医療・介護連携、科学的裏付けによる介護のコンサルティングを2021年からWJUで始めようと思いました。 どの内容も2040年に生き残っているための切符を手に入れるためには欠かせませんから。 ついて来れない… -
2021年は、「リモートでしかできない仕事」を積極的に展開してゆこうと思っています。
WJUは、今日からお正月休みに入っています。年明けは、11日からです。16日間お休みをいただきます。 国の政策に従い、活動を自粛すると言うことです。 私は、12/31まで仕事がありますので、普段通りです。年始は、1/5からです。 まあ、何のでいつも通りと言えばそうなのですが、違…