なぜ、そうしなければいけないかの説明は不要な時代になりました。あとは、やるのかやらないのか、です。
私は、いろいろなセミナーや研修会の時に、「これから働く人の時代が来る。」と言っています。「それを受け入れることができない経営者は、経営者ではいられなくなる。」とも。 9月に、WJU Management School で […]
私は、いろいろなセミナーや研修会の時に、「これから働く人の時代が来る。」と言っています。「それを受け入れることができない経営者は、経営者ではいられなくなる。」とも。 9月に、WJU Management School で […]
WJUフードシステムズ株式会社のHPがリリースされました。 来年(2024年)の1月には、動画の入った、完成版をリリースする予定です。 https;//wjufs.co.jp/ 日本の、新しい当たり前を作ろうと思っていま […]
大きな法人さんから「特養の建て替えの話が法人内である。これからどうしたらいいか、コンサルティングをお願いしたいのだが、、」と連絡が来ました。 事業計画は、私の仕事です。9月中に伺うことにしました。 建て替えるべきか、建て […]
9月4日のリリースに向けて、WJUFSのHPの最終作業を進めています。 ほぼほぼ終わり、微調整しています。 これから多くに人に見ていただくことになるので、「ああ、今までの給食会社とはかなり違う会社だなと。」と思われると考 […]
今日は、朝イチから、研修です。こちらの法人さんは、研修である程度いけると理解しています。と、言えるようになってきたんですけどね。 2年〜3年前とは見違えるような法人さんになりました。← 結構、手が掛かった法人さんでしたが […]
Q:3ヶ月を通じて、改めて、受講された感想を教えて下さい。 初めて聴く話、改めて聴く話、刺激的な話が盛りだくさんでした。特に、1日目に出されて2日目に提出する宿題が大変でした。 不満や人を批判しても何も変わらない。経営者 […]
今日もこれからWJUで働いていただくことになる方と食事をしながら話をしました。コンサルタントとして働きたいと言っていただけることに感謝しかないですね。大きな医療法人さん勤務の安定した暮らしから、WJU に加わっていただく […]
私は、集まったグループ本部皆さんに、「新しい経営者の方に聞きたいことがあれば、お話しされたらいいですよ。これから、皆さんは、理事長の考えていることを必ず実行することが求められますから。自分が考えていることと違っていたら困 […]
5年のお付き合いです。年々、参加者のレベルが上がってきているのが分かるんです。で、その話を法人の方にしたら、「段々、経営に関わる教育が浸透しているからだと思います。これも成果だと思います。」とのお話です。まさに教育とはそ […]
今日は、次世代の中核職員研修2回目です。宿題を確認し、いい感じの若手職員さんも多くいることが分かりました。なので、今日の半分の時間を使っても、「マインド」「ものの見方と考え方」を擦り合わせようと思います。 もう一つのテー […]
今回、春からHPをご覧の皆様はお分かりの通り、コンサルタントを募集しました。 いろいろな方からご希望をいただきました。本当に感謝しかありません。 今回、以下の分野のコンサルタントの採用を考えていました。 医療向け 2名 […]
昨日は、朝便で愛媛県から事務所に戻り、WJUFSの次の準備をしていました。 WJUFSの給食事業を医療・福祉だけではなく、さまざまな業界にもチャレンジしたいと考えています。 また、これからの街については、直営工場 + フ […]
「皆さん、南海トラフ地震が最悪の条件で来ると、愛媛県だけで、東日本大震災と同じ死者になると予想されていることはご存知ですか?」と始めました。 凄くないすか? 愛媛県だけで、東日本大震災ですから。これに、一番被害が予想され […]
今日は、社会福祉法人さんの現状調査でした。問題点は、すぐに分かりました。管理職の皆さんは法人のことも好きだし、頑張りたいとも思っている。しかし、頑張り切らない、頑張りきれない、大変なのはちよっと、、、、。行って2時間で分 […]
今日、WJUFSから連絡があり、「トライアル(試食)は成功したました!」とのことでした。当たり前のことですが、実際にお客様から「美味しい。これでいいですよ。」との評価をいただきましたので、これでOKということになります。 […]