問題の本質とアクションプランです。
今、新規の法人さんの現状調査を何本か同時にやっています。 共通している課題です。 1 稼働が上がらない。 2 働く人が定着しない。 3 現場が疲弊している。 では、原因です。 1 管理者が夜勤していて管理業をしていない。 […]
今、新規の法人さんの現状調査を何本か同時にやっています。 共通している課題です。 1 稼働が上がらない。 2 働く人が定着しない。 3 現場が疲弊している。 では、原因です。 1 管理者が夜勤していて管理業をしていない。 […]
昨日、9月13日に、工場の開所式が終わり、稼働が始まります。 と、いうことで、WJUFSの工場については、これから札幌と仙台に土地を探し始めます。その次は、福岡と広島の予定です。 そして、フランチャイズについては、今、ア […]
WJUFSのうるま工場は、お陰様で、昨日、開所式が行われました。 今月中は、トライアルが続きますが、来月から生産開始です。 足掛け3年と、ほんと、時間がかかりましたが、ついに出来ました。 フェーズ0を今年で終わらせ、来年 […]
日本海側から帰って来ました。これからのんびり東京に帰ります。初めて伺ったわけですが、急患案件ではありませんでした。しっかり経営をされています。 ご要望は、2040年に勝ち残っているために、自法人に何が足りないかを明確にし […]
凄いです! 研修が始まる前に、いただいたコーヒーがスタバのカップとスタバのコーヒーでした。なんと、こちらの法人さんには本間のマイカップが装備されました。 で、なぜか、同行のWJUコンサルタント後藤さんには、法人さんが事務 […]
今日は、8,000人の街で、地域包括ケアシステムを実践し、介護技術も素晴らしく、人も大切にし、事業も100%稼働で、法人、地域住民、行政が三位一体になって街を守っている法人さんに行きました。 あまりによくできていて、お別 […]
今日は、本間塾でした。お昼、ランチミーティングを私の兄とTさんと新人コンサルタントの4人で行いました。そして、今日、私が最も信頼する社員さんの一人である T さんに、初めて、どうしてコンサルタントを増やしているのか、これ […]
WJUFSの事業の方向性と事業設計図・スケジュールが 2040年まで決まりました。 と、いうことで、WJUの事業計画が決まります。と、いうことは、私の引退の時期も見えました。もちろん、健康であれば、10年以上は働くわけで […]
今日、WJUFSの2040年までの、「Scenario 1」と「Scenario 2」とどちらにするか、話し合っていました。 「Scenario 1」と「Scenario 2」の内容は、全く、違うもので、アウトプットも、 […]
私は、コンサルタントとして、「ここを触らないと法人が変わらない。」をできるだけ早く、言い換えれば「瞬時に」見つけるのは仕事です。 「1日やそこらで、本当に見つかりますか?」と言われます。なので、「多分」と答えて見つけます […]
2日間の現場調査を終えました。 理事長とお話をさせていただき、調査報告書を出す前に、もう、コンサルティングに入らせていただくことにしました。 週明けには、契約書の雛形をお送りし、今月からコンサルティングに入ります。 猶予 […]
(アントニオ猪木さん) この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。迷わず行けよ。行けばわかるさ。 人間には、必ず人生の転機を直感し、的確に判断できるか […]
WJU見学会にご参加いただきました皆さん、お疲れ様でした。 多くのメールをいただいていますが、皆さんにお返していると時間が足りませんので、ブログで返信をいたします。 私の企画の目的は、大きくは4つです。 1 2法人を見て […]
WJU見学会にご参加の皆さんが、3日の素敵な研修旅行の余韻に浸っている今日、私はといえば、朝から移動して現状調査で常在戦場に戻っています。 昨日おとといは、ただただ、楽しかったわけですが、今日は、ただただ、重苦しくて「ね […]
本間先生 3日間大変お世話になりました。 今回無理なお願いにも関わらず参加を快くご承諾いただき、見学させていただいた法人様からの学びだけでなく、全国の経営者の方からの貴重なお話しを伺う事ができた事は本間先生のご配慮の賜物 […]